SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 [単行本]
    • SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003224830

SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2019/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 の 商品概要

  • 目次

     序 章 SDGs(持続可能な開発目標)とは何か

    第Ⅰ部 SDGsカリキュラムのための理論
     第1章 SDGsと持続可能な開発のため教育(ESD)の課題

     第2章 新しい学力観とSDGsカリキュラム

     第3章 SDGs時代のカリキュラムづくり

     第4章 ファシリテーターとしての教師・指導者

     第5章 ESDの評価方法の検討―「ESD・開発教育ふりかえりツールキット」作成から

    第Ⅱ部 SDGsに向けたESDの実践事例
     第6章 上尾市立東中学校における実践(1)―グローバル・シティズンシップ科の設立―

     第7章 上尾市立東中学校における実践(2)―SDGsを達成するために必要な学び―

     第8章 大妻中野中学高校のスーパグローバルハイスクール事業

     第9章 上智大学における「多文化共生・ESD・市民教育」の授業評価

     第10章 YMCAにおける地球市民育成プロジェクト

     終 章 SDGsに向けたESD実践を振り返る

    資料編 SDGs学習の教材
  • 内容紹介

    2020年度からの新学習指導要領で取り組まれる「持続可能な社会の創り手」の育成と
    SDGs学習について、「国連ESDの10年(2005-2014)」の期間に行われた
    さまざまな発達段階での実践例をもとにSDGsカリキュラムを構想し、その羅針盤を提供する。

    【執筆者】
    田中治彦、奈須正裕、藤原孝章、中村絵乃、近藤牧子、松倉紗野香、牛込裕樹、秋元みどり
  • 著者について

    田中 治彦 (タナカ ハルヒコ)
    田中 治彦(たなか はるひこ)認定NPO法人開発教育協会理事/上智大学名誉教授。


    奈須 正裕 (ナス マサヒロ)
    (なす まさひろ)上智大学総合人間科学部教育学科教授。


    藤原 孝章 (フジワラ タカアキ)
    (ふじわら たかあき)同志社女子大学現代社会学部現代こども学科特任教授。

SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:田中 治彦(編著)
発行年月日:2019/12
ISBN-10:4762029440
ISBN-13:9784762029448
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 SDGsカリキュラムの創造-ESDから広がる持続可能な未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!