野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント [単行本]
    • 野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003225219

野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2019/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    病気、害虫の防除は、病原菌や害虫の発生生態と作物とのかかわり(伝染環・生活環)を理解して、上手に伝染環・生活環を絶つこと。これが生態的防除であり、防除の基本。農薬による防除も、病原菌や害虫による伝染・寄生や飛来、繁殖、活動を防ぐ的確なタイミングでの使用によって、確実に防除でき、減農薬にもつながる。そのための手引きとして、病気・害虫の発生生態である伝染環・生活環をわかりやすく図解。野菜のおもな病気・害虫について紹介している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    病害編(ウイルス病;ファイトプラズマ病;細菌病;菌類病)
    害虫編(ハスモンヨトウ;ヨトウムシ(ヨトウガ);タバコガ;タマナギンウワバ ほか)
  • 出版社からのコメント

    病気・害虫の防除は病原菌や害虫の発生生態と作物の関係を理解して上手に伝染環・生活環を絶つこと。そのポイントがわかる図解集
  • 内容紹介

    病気、害虫の防除は、病原菌や害虫の発生生態と作物とのかかわり(伝染環・生活環)を理解して、上手に伝染環・生活環を絶つことである。これが生態的防除であり、防除の基本でもある。農薬による防除でも、病原菌や害虫による伝染・寄生や飛来、繁殖、活動を防ぐ的確なタイミングでの使用によって、確実に防除でき、減農薬にもつながる。本書は、そのための手引きとして、病気・害虫の発生生態である伝染環・生活環をわかりやすく図解したものである。野菜を中心に紹介しているが、花や果樹でも重なる病気、害虫が多いので参考になるはず。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米山 伸吾(ヨネヤマ シンゴ)
    東京生まれ。千葉大学園芸学部(植物病理学)卒業。農学博士。卒業後、植物病理学研究室の研究助手(無給)として2~3年間過ごしたのち、文部教官(助手)に任官。その後、新設の茨城県園芸試験場に転任。園芸作物(とくに野菜、花卉類)の病害防除を担当。県内だけでなくわが国のキュウリの安定的生産を科学的に解明したことを論文にして、農学博士の学位を授与された。その後も、県内の主要な園芸作物の土壌病害の防除法を確立して生産を安定させた業績により、個人として県知事表彰。多くの園芸作物病害の発生生態の解明と防除法を確立したとして、全国の農業と園芸関係の研究所長会から研究功労賞(第一回目)を受賞。2007(平成19)年には「植物病理学の進歩と発展への貢献」によって、植物病理学会の永年会員に推挙された
  • 著者について

    米山伸吾 (ヨネヤマシンゴ)
    元茨城県農業試験場病虫部長。農業総覧の診断防除編・資材編をはじめ、多数の病害虫関係の書籍に関わっている。

野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:米山 伸吾(著)
発行年月日:2019/12/20
ISBN-10:4540181157
ISBN-13:9784540181153
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:108ページ
縦:30cm
横:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 野菜の病気と害虫 図解 伝染環・生活環と防除のポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!