法と世の事実とのずれ [単行本]

販売休止中です

    • 法と世の事実とのずれ [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003225529

法と世の事実とのずれ [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2019/12/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

法と世の事実とのずれ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法と社会の主要素(道徳・経済・政治)とのダイナミックな関係を問う尾高法哲学の基本的な問題系を平易に示す尾高法哲学入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 法と事実の関係(法における規範と事実;法的に意味のある事実;法と事実の闘争;法と事実の融合;問題の展開)
    第2章 法と道徳的事実(法と道徳共同体;道徳共同体に対する法の不干渉主義;道徳共同体の崩壊;法と道徳的事実との間のずれ;法と道徳的事実との間のずれの調整)
    第3章 法と経済的事実(法と経済的慣習;法と経済的事実との間のずれ;法を裏切る経済的事実;法を裏切る経済的事実に対する措置;経済的利害の対立とその法的調整)
    第4章 法と政治的事実(政治における不寛容の体系;政治における寛容の体系;政治に対する寛容性の限界;左翼絶対主義の立場;移動する合法性の限界)
    第5章 成文法と慣習法(慣習法の成文法改廃力;成文法主義と慣習法主義;慣習法の理論;慣習が法となるための条件;慣習法の法段階上の位置;慣習法と判例法;むすび)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾高 朝雄(オタカ トモオ)
    1899年生、1956年歿。法哲学者。朝鮮に生まれ東京に育つ。1923年東京帝大法学部卒業後、京都帝大文学部哲学科で学ぶ。京城帝大助教授、東京帝大法学部教授(法理学、のち法哲学講座担任)を歴任。欧米留学時代(1928年から1932年)にはウィーンでケルゼンに、フライブルクでフッサールに師事。1956年5月ペニシリン・ショックのため急逝

法と世の事実とのずれ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:尾高 朝雄(著)
発行年月日:2019/11
ISBN-10:4906917976
ISBN-13:9784906917976
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:251ページ
縦:22cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 法と世の事実とのずれ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!