中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ [単行本]
    • 中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003225846

中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2020/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ の 商品概要

  • 目次

    I部 中央地方関係
    第1章 中国における中央・地方政府間財政関係への契約理論分析

    II部 所有制改革
    第2章 「中国国有企業の民営化問題」への不完備契約(資産所有〔財産権〕)アプローチ
    第3章 中国浙江省における郷鎮企業の盛衰と市場経済の発展:不完備契約理論・ゲーム理論による考察
    第4章 MBOを通じた郷鎮企業の民営化:制度の契約理論的分析 

    III部 国際経済:貿易 vs 直接投資
    第5章 国際寡占におけるダンピング行動とアンチ・ダンピング法:無限期間・動的寡占モデルの考察と米中貿易摩擦への含意
    第6章 「垂直統合型多国籍企業の出現(外資による国内資産の合併買収)」への不完備契約(資産所有〔財産権〕)アプローチ 

    IV部 産業組織:ゲーム理論を使った事例研究
    第7章 ダブルモラルハザード、最適なインセンティブスキーム、そして関係的契約:「日中映画共同製作」への契約理論分析 
  • 出版社からのコメント

    急速な発展を遂げる中国経済。背景をなす一連の制度改革について、契約理論・ゲーム理論を分析ツールで体系的に論じた希有な一冊。
  • 内容紹介

    中国は西欧諸国や日本とは根本的に異なる経済体制を前提としながら、前代未聞のスピードで経済発展を成し遂げた。それを支えた制度的な要因は何なのか。本書は、財政改革、制度改革を中心に、中国経済の制度分析(重要トピック:中央地方関係、所有制改革、貿易 vs 直接投資、産業組織)について、「契約理論・ゲーム理論アプローチ」で「一貫して体系的」に論じた、日本語では初の書物である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 豊(スズキ ユタカ)
    法政大学経済学部教授、同大学経済学部長。経済学博士(東京大学)。1990年東京大学経済学部卒業。1995年東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得満期退学。1995~1996年法政大学経済学部特別研究助手。1996~2004年法政大学経済学部助教授(情報経済論)。2001~2002年スタンフォード大学経済学部客員研究員。2002~2003年および2011~2012年ハーバード大学経済学部客員研究員。2004年~法政大学経済学部教授(情報経済論)
  • 著者について

    鈴木 豊 (スズキ ユタカ)
    法政大学経済学部教授、同大学経済学部長

中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:鈴木 豊(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4535559600
ISBN-13:9784535559608
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:193ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 中国経済の制度分析―契約理論・ゲーム理論アプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!