よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) [全集叢書]
    • よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) [全集叢書]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003226847

よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) [全集叢書]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2020/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶掛雑談(墨蹟の種類)
    掛物をよんでみよう(花開萬國春梅酔心外無別法説了也;おぼえておきたい漢字のくずし字;おぼえておきたい仮名のくずし字)
    名幅拝見―鑑賞の心得(墨蹟(日本)宗峰妙超筆・法語「冬至小参語」、古溪宗陳筆・偈頌「大徳寺退院偈」)
    取り合わせと掛物(節分と初花 私の一幅 お茶の楽しみ―玄々斎筆・興在一〓中)
    季節のことば、禅のことば
  • 出版社からのコメント

    一行物、画賛など茶席に掛かる掛物を「よむ」「みる」「掛ける」際の要点を紹介します。2号は「墨蹟(日本)」鑑賞の心得も掲載。
  • 内容紹介

    〈掛物を楽しむために知っておきたい、道・学・実の要点〉
    〈毎月少しずつ、楽しく「くずし字」に親しもう!〉

    2020年の淡交テキストは「茶席の掛物」をテーマに、毎月1冊を刊行します。

    掛物をよんでみよう(茶道資料館顧問・筒井紘一氏/茶道資料館学芸課長・橘 倫子氏)では、毎月8幅の掛物を紹介。

    今月の漢字のくずし字は「花・雪・梅・開」、仮名は「か行」

    名幅拝見──鑑賞の心得(茶道研究家・小田達也氏):「日本の墨蹟」(墨蹟を鑑賞する際の心得について、Q&Aをまじえながらわかりやすく解説します。鑑賞する名幅は、宗峰妙超筆法語「冬至小参語」と、古溪宗陳筆偈頌「退院偈」。)

    取り合わせと掛物(清原宗皓氏):「節分」(掛物と取り合わせに寄せる亭主の思いを語るリレー連載。待合掛と本席掛のバランス、床の間との釣り合いなども紹介します)。

    巻末には銘の参考になる「季節のことば、禅のことば」も付し、2月の稽古と茶会に役立つ充実の一冊をお届けします。

よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:淡交社編集局(編)
発行年月日:2020/02/01
ISBN-10:4473043827
ISBN-13:9784473043825
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 よむ・みる・掛ける 茶席の掛物 2-稽古と茶会に役立つ(淡交テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!