きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ [単行本]
    • きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003226860

きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2020/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ の 商品概要

  • 目次


    「着付け」ではなく「着かた」の教科書です
    着物と帯の名称/着姿の名称
    この本の特徴と使い方

    メソッド1
    [きほんの着かた]を身につける

    COLUMN/1 前向きなイメージは最強の味方
    困ったときの処方箋①
    着崩れの応急手当て
    レッスンチェック

    メソッド2
    [キレイな着かた]を身につける

    いろんな着姿

    困ったtときの処方箋②
    COLUMN/2 「着物時間」貯金は美しい着姿への近道 

    メソッド3 
    [着物のあとさき]を身につける

    「着かたのコトバ」補足
    「季節の着かた」を身につける
    お支度暦
  • 内容紹介

    着物を着るのが難しそうなのは、
    「着物を着る=着物を美しく着る」と
    思い込んでいるから。
    まずは着かたを覚えましょう。
    美しく、かっこよく着こなすのは「そのあと」です。
    着かたの手順が身につかなければ、
    美しく着こなすこともできません。

    本書では、着物の着かたを2つのメソッドに分けました。
    メソッド1では、まず
    「きほんの着かた」や手順を身につけます。
    メソッド2で、細かな注意点やコツに触れ
    「自分らしいキレイな着かた」にスキルアップ。

    そして、全編を通して、帯は前で結びます。
    半幅帯はもちろんのこと、名古屋帯や袋帯も
    前結びで形を作ってから、後ろに回します。
    前結びは
    ・後ろで結ぶより簡単で早く結べる
    ・手や肩を後ろに回すのがつらい人にもやさしい
    ・見ながら結べるので形がキレイに作れる
    ・手順が覚えやすい
    ・アレンジも簡単、自分のイメージどおりに結べる
    などなど、たくさんのメリットが。

    キレイに着ることにこだわらなければ
    初心者でも「きほんの着かた」は3日で身につきます。
    ひとりでラクに着られるようになると、
    着物を着るのがどんどん楽しくなるはず。
    自分らしいキレイな着姿が見つかります。


    また、毎日「着もの暮らし」の著者ならではの
    お手入れ法や、ちょっとしたアドバイスも満載です。
    ぜひこの本を手元に置いて、
    着もの暮らしをお楽しみください。

    図書館選書
    着物を「着る」ことと「美しく着る」ことは違うという考え方をもとに、着物の着かたを2つのメソッドに分けて解説。帯はすべて前結び。初心者から中級者まで「自分らしいキレイな着かた」にスキルアップできる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 紅子(キノシタ ベニコ)
    木下着物研究所女将。着物ブランド「紅衣KURENAI」主宰。和裁技能検定試験成績優秀者

    木下 勝博(キノシタ マサヒロ)
    木下着物研究所代表、着物コンシェルジュ。IT企業、老舗博多織元の新規事業開発・取締役を経て独立し、木下着物研究所を設立。大手百貨店・老舗企業などの和装事業プロデュースも行う。公私ともに和装生活をおくる
  • 著者について

    木下着物研究所 (キノシタキモノケンキュウジョ)
    着物を着る側と供する側とをつなぎ、現代の感覚に合った着物づくりや提案に定評がある。講演会やワークショップなどの活動を通し、着物文化の背景にある豊かさを国内外で伝えている。動画による配信にも力を入れている。

    木下 紅子 (キノシタ ベニコ)
    木下着物研究所 女将。着物ブランド「紅衣KURENAI」主宰。和裁技能検定試験成績優秀者。プライベートもヨガと美容室以外は和装で過ごす。等身大のリアルな着こなしから、着かたレッスンは常に満席。すっきりとモダンな着物センスにファンが多い。

    木下 勝博 (キノシタ マサヒロ)
    木下着物研究所代表、着物コンシェルジュ。IT企業、老舗博多織元の新規事業開発・取締役を経て独立し、木下着物研究所を設立。大手百貨店・老舗企業などの和装事業プロデュースも行う。公私ともに和装生活をおくる。

きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:木下着物研究所(著)/木下 紅子(著)/木下 勝博(著)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4537217707
ISBN-13:9784537217704
判型:A5
発売社名:日本文芸社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
厚さ:1cm
重量:320g
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 きちんと身につく着かたの教科書―3日で着られる、前で結ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!