市民参加の平和都市づくり [単行本]
    • 市民参加の平和都市づくり [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003226886

市民参加の平和都市づくり [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2020/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市民参加の平和都市づくり [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「平和をきずく市民のつどい」三六年―川崎の平和都市づくりを顧みる(平和公園ができるまで―戦前と戦後;市民参加で平和都市づくり―平和館建設へ ほか)
    第2章 街中の樹林地保全の試み(井田山の自然環境保全運動の始まり;井田山の運動が前進したわけ ほか)
    第3章 どうすれば街中の水辺は甦るか―川崎市・江川の取り組み(桜を植え、桜並木で村おこし;せせらぎ計画はなぜ出て来たのか ほか)
    第4章 共同発電・おひさまフェスに集う若者たち(はじめに―原発事故と未来への模索;どのようにして、どんな人が集ったのか、なぜ彼らは集ったのか ほか)
    付 原爆症認定集団訴訟から福島の放射能汚染を考える―健康被害の「放射線起因性」の証明方法(事実から出発し、放射線健康被害の解明へ;被曝による細胞変異の重視―物質的因果関係の究明 ほか)
  • 内容紹介

    この本に、平和都市づくりに関する文、水と緑の自然環境の保全に関する文、太陽光発電所づくりに関する文を載せましたが、そのいずれにも共通していることは、その時どきの状況のなかで、住民が、市民が、若者が自主的に住民運動や市民運動を起こして、地域や街や環境を変え、それを未来に引き継いだという経過が示されています。(「はじめに」より)

    図書館選書
    平和都市づくり、水と緑の自然環境の保全、太陽光発電所づくりに関する文を載せました。住民が、市民が、若者が自主的に住民・市民運動を起こして、地域や街や環境を変え、未来に引き継いだという経過が示されています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田辺 勝義(タナベ カツヨシ)
    川崎市平和館運営委員。平和をきずく市民のつどい実行委員。核兵器をなくし軍縮をすすめる川崎市各区区民の会連絡会代表。森とせせらぎネット・ワークM・森とせせらぎ祭り実行委員。原発ゼロ市民共同かわさき発電所理事。勤労者通信大学哲学教科委員
  • 著者について

    田辺勝義 (タナベカツヨシ)
    川崎市平和館運営委員。平和をきずく市民のつどい実行委員。
    核兵器をなくし軍縮をすすめる川崎市各区区民の会連絡会代表。
    森とせせらぎネット・ワークM・森とせせらぎ祭り実行委員。
    原発ゼロ市民共同かわさき発電所理事。勤労者通信大学哲学教科委員。

    【著書】
    『21世紀をつくる君たちへ』(木村 孝 編著/学習の友社/2018年)執筆者

    【編・著書】
    『「平和をきずく市民のつどい」30年のあゆみ』(記念誌編集委員会/2013年)
    『街なかのせせらぎの道─江川をよみがえらせた地域13年の歩み』(江川の水と緑を考える会/2004年)

市民参加の平和都市づくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:田辺 勝義(著)
発行年月日:2020/01/12
ISBN-10:4780719550
ISBN-13:9784780719550
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:220g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 市民参加の平和都市づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!