精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 [単行本]
    • 精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003226900

精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2019/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災者の“心の叫び”と取り組み、その5年後、わずか39歳で逝った安克昌さん。「傷つきにやさしい社会」の実現を願う精神科医としての姿勢と生き方、そして、家族との最後の日々を描く。
  • 目次

    少し長いまえがき

    プロローグ 「頼む」

    第1部 家族と
    発覚 平成十二(二〇〇〇)年、春
    笑顔 平成十二年、夏
    戦い 平成十二年、秋
    小さな手がかり 平成十二年、冬

    第2部 小さい子
    天からの子たち 平成十二~十三(二〇〇〇~二〇〇一)年、冬
     多重人格と心的外傷
     大震災と心的外傷
    涙 平成十三年、春
     グリーフワーク
     震災後の虚無感 
     復興住宅での孤立
    真珠のように 平成十三年、夏
     震災孤児
    一歩 平成十三年、秋
     「在日」のトラウマ
    小さい子 平成十三年、冬

    少し長いあとがき

    [付録]安克昌さんとの日々――神戸の若き精神科医を悼む 河村直哉
    主要引用・参考文献
  • 内容紹介

    ★NHK Eテレ「100分de名著」(2025年1月放送)で話題の精神科医・安克昌さん関連書。

    NHK土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」(主演:柄本佑)被災者の“心の叫び”と取り組み、その5年後、わずか39歳で逝った主人公のモデル・安克昌さん。ドラマに登場する新聞記者(谷村)のモデルが描いた「傷つきにやさしい社会」の実現を願う、安さんの精神科医としての姿勢と生き方、そして家族との最後の日々……「少し長いまえがき」より“心の傷を癒すということ”とは、どういうことだろう。安克昌さんは、そのような問いを私たちに残して、若くして去った。(……)(本書は)阪神大震災でみずからも被災しながら「心のケア」ムーブメントの中心的な役割を担い、「世界は心的外傷に満ちている」と書きつけてほどなくして、肝細胞癌のため三十九歳の若さで亡くなった安医師と、遺されたご遺族のしばらくの日々を描いたものである。(……) 安医師が阪神大震災の被災地を奔走し、手探りし、ときに涙を流しながらつかみ取っていった『心の傷を癒すということ』への視点は、災害が多発するようになったその後の日本で、限りなく貴重な財産となった。(……)(安医師の)妻が三人目の子供を妊娠していることがわかってしばらくして、癌は末期の状態で見つかった。彼は入院を最小限に抑えて自宅に留まり、代替療法によりながら、妻と幼い二人の子供、そして生まれてくる赤ちゃんとすごした。産気づいた妻を産院に送り出したあと、タクシーでみずからが闘病していた病院に向かい、二日後、帰らぬ人となった。驚嘆すべき、そして尊敬すべき生き方だった……。安克昌(あん・かつまさ)さんとは? 阪神大震災において、神戸大学附属病院精神科医局長として、自らも被災しながら、全国から集まった精神科医のボランティアをコーディネイトし、精神科救護所・避難所などで、カウンセリング・診療などの救護活動を行なった。その後も被災者の心の問題と取り組みつづけ、大震災の一年後に、その臨床報告としてまとめた『心の傷を癒すということ』を刊行。この本は「サントリー学芸賞」を受賞した。神戸大学医学部講師、神戸市立西市民病院精神神経科医長を務め、心的外傷の治療のパイオニアとして活躍していたが、2000年12月、39歳の若さで肝臓ガンで死去した。 阪神大震災25年目となる2020年1月、安克昌をモデルとするドラマ『心の傷を癒すということ』が、NHK総合テレビで、4回シリーズで放送。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 直哉(カワムラ ナオヤ)
    産経新聞編集委員兼論説委員。1961年生まれ。広島大学卒業
  • 著者について

    河村直哉 (カワムラナオヤ)
    産経新聞編集委員 兼 論説委員。1961年生まれ。広島大学卒業。著書に『地中の廃墟から――「大阪砲兵工廠」に見る日本人の20世紀』(作品社)ほか。

精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:河村 直哉(著)
発行年月日:2020/01/17
ISBN-10:4861827868
ISBN-13:9784861827860
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 精神科医・安克昌さんが遺したもの―大震災、心の傷、家族との最後の日々 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!