認知文法研究-主観性の言語学 [単行本]
    • 認知文法研究-主観性の言語学 [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003227079

認知文法研究-主観性の言語学 [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2019/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知文法研究-主観性の言語学 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    主観性の言語学―文法構造・構文と主観性
    第1部 認知と文法・構文(構文の認知構造ネットワーク―全域的言語理論を求めて;認知構文論―語彙主導・構文主導・認知主導の構文構築;認知文法から見た語彙と文法構文―自他交替現象と受身構文の文法化;二重目的語構文の認知構造―構文内ネットワークと構文間ネットワークの症例;再帰中間構文の認知構造;消えたエージェント;構文のネットワーク表示と意味地図表示―Evolutionary pathの提案)
    第2部 認知モードと言語類型・言語進化(言語における主観性・客観性の認知メカニズム;与格の意味地図―外置と主体化を座標軸として;否定と(間)主観性―認知文法における否定;認知モードの射程)
    第3部 認知と語用論(「勝ちは勝ち」「負けは負け」―トートロジーに潜む認知的否定;メタ言語的if節―メタ認知・間主観性の語用論的表出;認知言語学と認知語用論)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 芳久(ナカムラ ヨシヒサ)
    大阪学院大学外国語学部教授・金沢大学名誉教授。1951年生まれ。九州大学大学院文学研究科満期修了退学。島根大学法文学部助教授。金沢大学人間社会環境研究科教授を経て現職。神戸女子大学博士(英文学)。認知言語学に関する論文多数。研究分野は、英語学と認知言語学

認知文法研究-主観性の言語学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:中村 芳久(著)
発行年月日:2019/12/01
ISBN-10:4874248217
ISBN-13:9784874248218
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:453ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 認知文法研究-主観性の言語学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!