学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) [新書]
    • 学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003227271

学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2020/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 ラーニングアナリティクスって何? 
    1.ビッグデータ時代の教育
     退学しそうな学生を予測できる?
     教育の情報化によって大量のデータが蓄積
     データを集約して教育ビッグデータへ
     【コラム】教育ビッグデータ構築のための大きな課題
     教育ビッグデータの分析はなぜ必要か?
     2.ラーニングアナリティクスの定義とプロセス
     「ラーニングアナリティクス」とは何か?
     【コラム】ラーニングアナリティクス誕生の経緯
     LAの4つのプロセス
     LAが注目されているのはなぜ?
     LAによる新しい教育の可能性

    第2章 ラーニングアナリティクスはどこまで進んでいるか?
    1.国際的な研究の動向
     世界的な関心の高まり
     最新の研究で行われていること
     多岐にわたる研究テーマ
    2.「LA先進国」で行われていること
     アメリカ――各大学が独自にLAを実践
     ヨーロッパ――国レベルでLAを推進
     オーストラリア――国策でLAプロジェクトを実施
    3.日本国内での広がり
     大きな関心を寄せる研究者たち
     少しずつ進む大学における取組み
     【コラム】タブレット端末を使った持ち帰り学習を分析
     日本でもLAは広まるか?

    第3章 九州大学の先進的な取組み
    1.全学規模でラーニングアナリティクスを導入
     学生が自由にパソコンを使える環境を
     LAを全学に導入
    2.M2B(みつば)学習支援システム
     学習管理システム:Moodle
     eポートフォリオ管理システム:Mahara
     デジタル教材配信システム:BookQ
    3.学習ログをどのように活用するか?
     学生の学習をサポートする
     学習活動を可視化して授業に役立てる
     学生の学習活動のパターンを分析する
     教員をサポートする
    4.これからの課題
     【コラム】M2Bシステムを使った授業の感想を聞きました
     【コラム】県立高校でもLAに基づく授業を実践!

    第4章 ラーニングアナリティクスの基盤を構築するために 
    1.ラーニングアナリティクス環境の現状
     学習管理システムの使われ方
     進まないLAの環境整備
     LAポリシーの整備状況
     【コラム】大学等高等教育機関における教育・学習データの利活用に関するガイドライン(ひな型)
    2.ラーニングアナリティクスの統合基盤を開発
     大学共同利用機関としてのNIIの役割
     【コラム】大学共同利用機関って何?
     LAの基礎的なシステムを提供する
     学習ログの蓄積システムを開発
     学習ログを標準化する
     学習ログの2つの使い方
     LAにチャレンジしやすい環境へ
    3.大学間をつなぐLAネットワークの構築を目指して

    第5章 ラーニングアナリティクスが描く未来
    1.未来の学びはどう変わる?
     エビデンスに基づく教育が実現
     大学での学びはどう変わる?
     小中高校の学びはどう変わる?
     【コラム】学びの記録から人の成長過程を明らかに
     自動化で教員の負担が軽減
     わかりやすい教科書の登場
     合格へ向けて、塾や予備校でもLAを活用
     働く上での学びにも
     【コラム】高齢者の学びをLAで支援
    2.未来に向けて解決すべき課題とは?
     LAのための制度やルールをつくる
     どうやってデータを集めるか?
     フィードバックの方法を明確に
     データ収集のための情報環境の整備
     教育現場でLAを進める教員の育成
     LAの担い手を育成する
     LAの浸透とコミュニティの構築
     【コラム】大学にLAを導入するには?
    3.「学びの羅針盤」としてのLA
     自分だけの学びのかたち
     過去の学びをつなげて未来をつくる
     自らの夢に向かって進むために
     【コラム】教育はボーダーレス
  • 出版社からのコメント

    教育や学習の現場での成功・失敗の要因を客観的に解析する「ラーニングアナリティクス」について紹介。
  • 内容紹介

    教育や学習の現場で何が起こっているのか、どのような要因が成功・失敗を分ける可能性があるのか等について、客観的に解析する「ラーニングアナリティクス」という近年国内外の研究者たちから注目を集めている研究分野について紹介。

    第1章では、「ラーニングアナリティクス」の基礎を解説。第2章では、この分野の世界的な動向を紹介。そして第3章と第4章では、国内の動向として、現在最も進んだ取り組みを行っている九州大学の事例と日本全体の取り組みについて紹介。最後に第5章では、「ラーニングアナリティクス」の未来と課題について考察。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 雅子(フルカワ マサコ)
    情報・システム研究機構国立情報学研究所情報社会相関研究系助教。総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻博士後期課程満期退学。筑波大学留学生センター日本語・日本事情遠隔教育拠点研究員などを経て現職。オープンサイエンス基盤研究センター教育基盤担当、情報処理学会教育学習支援情報システム研究会会員、日本教育工学会会員

    山地 一禎(ヤマジ カズツナ)
    情報・システム研究機構国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授。1994年、豊橋技術科学大学工学部情報工学課程卒業。2000年、同大学大学院工学研究科電子・情報工学専攻修了。博士(工学)。理化学研究所脳科学総合研究センター研究員などを経て、現職。高等教育機関におけるICT基盤整備に関する研究開発に従事。文部科学省平成30年度文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)受賞

    緒方 広明(オガタ ヒロアキ)
    京都大学学術情報メディアセンター学術データアナリティクス分野教授。同大学大学院情報学研究科社会情報学専攻併任。専門は教育工学。特に、教育データ科学、学習分析(ラーニングアナリティクス)、エビデンスに基づく教育のための情報基盤システムなどの研究に従事。論文誌IEEE Transaction on Learning Technologiesなどの副編集委員長。国際学会SOLAR(Society of Learning Analytics and Research)等の学会役員

    木實 新一(コノミ シンイチ)
    九州大学基幹教育院教授・ラーニングアナリティクスセンター長。平成3年九州大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。平成8年工学博士(京都大学)。以後、ドイツ国立情報処理研究所、コロラド大学、東京大学、九州大学にて、主としてデータベース、ユビキタスコンピューティング、ヒューマンインタフェース・インタラクション、ラーニングアナリティクス分野の研究に従事。ACM、IEEE、情報処理学会、電子情報通信学会、日本データベース学会、地理情報システム学会各会員

    財部 恵子(タカラベ ケイコ)
    編集・ライター。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に入社。一般書籍等の編集を経て、科学雑誌編集部に勤務。約10年にわたってさまざまな科学分野の記事を担当。現在はフリーで活動。大学や研究機関の刊行物の執筆・編集、子ども向け書籍の執筆協力、国立科学博物館をはじめ博物館・資料館の展示解説などに携わる

学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:情報・システム研究機構国立情報学研究所(監修)/古川 雅子(著)/山地 一禎(著)/緒方 広明(著)/木實 新一(著)/財部 恵子(著)
発行年月日:2020/01/30
ISBN-10:4621053892
ISBN-13:9784621053898
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:18cm
横:11cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 学びの羅針盤―ラーニングアナリティクス(丸善ライブラリー―情報研シリーズ〈23〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!