電磁場の発明と量子の発見 [単行本]
    • 電磁場の発明と量子の発見 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003227294

電磁場の発明と量子の発見 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2020/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電磁場の発明と量子の発見 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    量子論の発展する19世紀から20世紀初頭の物理学者たちの興味深いエピソードなど、科学史的話題をもり込みながら、初学者向けにわかりやすく解説する「電磁気学」の入門書。古典的現象である電磁気学に量子論的な視点をとり入れ、電磁気学の発展を現代的視点でとらえ直し、発見や理論的成熟の歴史をたどりながら電磁気現象についても言及することで、現代物理へどうつながるかも提示するユニークな構成。パリティ誌の人気連載講座「電磁気現象にみる古典と量子の交叉点」の単行本化。
  • 目次

    第1章 ファラデーの着想:力線の登場
    第2章 ファラデーからマクスウェルへの道
    第3章 マクスウェルの貢献
    第4章 場の実在性と2 人の畸人
    第5章 ベクトルポテンシャルは物理的に実在するか?
    第6章 電子の登場:「場」と「粒子」の共存
    第7章 世紀末の物理:量子論の夜明け
    第8章 アインシュタインの登場
    第9章 黒体輻射から遷移確率へ
    第10章 ファインマンの経路和と量子の束縛
    第11章 量子の幾何学としての電磁相互作用:ゲージ原理への道
    第12章 電磁場のパラダイムの変遷:エーテルの行方
    第13章 輻射熱と電磁場の合流:熱から黒体輻射へ
  • 出版社からのコメント

    「電磁気学」の初等的解説書。発見や理論的成熟の歴史をたどりながら電磁気現象の解説を行い、現代物理へのつながりも示す。
  • 内容紹介

    パリティの連載講座の単行本化。2018年4月号から2019年3月号までの連載を加筆・修正のうえ単行本化。

    科学史的読みもの的要素の強い「電磁気学」の初等的解説書。古典的現象である電磁気学に量子論的な視点を入れ、電磁気学の発展を現代的視点で見直す。発見や理論的成熟の歴史をたどりながら電磁気現象についての解説を行い、現代物理へどうつながるかも示す。量子論の発展する19世紀から20世紀初頭の物理学者たちの他ではあまり見られないエピソードも記載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 泉(ツツイ イズミ)
    高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所准教授。理学博士。ハンブルク大学博士研究員、ダブリン高等研究所研究員、東京大学原子核研究所助手を経て、現職。おもな研究分野は場の量子論、量子基礎論

電磁場の発明と量子の発見 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:筒井 泉(著)
発行年月日:2020/01/30
ISBN-10:4621304836
ISBN-13:9784621304839
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:21cm
横:15cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 電磁場の発明と量子の発見 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!