ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本]
    • ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003227407

ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    穿頭、瀉血、全身麻酔、帝王切開…生きるための闘いに果てはない。『数学全史』『物理全史』に続くピックオーバー三部作、完結編!医学のすべてを一望する、珠玉の250話。
  • 目次

    訳者まえがき
    はじめに

    紀元前1万年 魔術医
    紀元前6500年 穿頭
    紀元前4000年 尿検査
    紀元前3000年 縫合糸
    紀元前2800年 義眼
    紀元前2400年 割礼
    紀元前2000年 アーユルヴェーダ医学
    紀元前1600年 エドウィン・スミス・パピルス
    紀元前1500年 瀉血
    紀元前1000年 グレヴィル・チェスター母趾
    紀元前600年 眼科手術
    紀元前600年 下水道システム
    紀元前400年 ヒポクラテスの誓い
    紀元前300年 『黄帝内経』
    紀元前100年 ミトリダティウムとテリアカ
    70年 妊娠中絶
    70年 ディオスコリデスの『デ・マテリア・メディカ』
    190年 ガレノスの著作群
    900年 アル= ラーズィーの医学体系『包含の書』
    1025年 アヴィセンナの『医学典範』
    1161年 ユダヤ人医師の迫害
    1210年 理容店のサインポール
    1242年 アル= ナフィスの肺循環
    1284年 眼鏡
    1346年 生物兵器
    1510年 レオナルドの解剖図
    1522年 ヴェアット医師の火刑
    1527年 パラケルスス、医学書を焼く
    1543年 ヴェサリウスの『ファブリカ』
    1545年 パレの「合理的外科手術」
    1552年 戻ってきたエウスタキの名作群
    1563年 悪魔の仕業
    1564年 コンドーム
    1580年 産科鉗子
    1597年 組織移植
    1601年 『鍼灸大成』
    1618年 ピエトロ・ダ・コルトーナの図
    1628年 循環器系
    1642年 殺人とウィルスング管
    1652年 リンパ系
    1664年 脳神経の分類
    1665年 『顕微鏡図譜』
    1678年 精子の発見
    1679年 ブルンネル腺
    1683年 内なる動物園
    1687年 疥癬虫の発見
    1689年 結合双生児の分離
    1707年 脈拍時計
    1726年 メアリー・トフトのウサギ
    1733年 チェセルデンの『オステオグラフィア』
    1747年 アルビヌスの人体図
    1753年 壊血病の研究
    1761年 剖検
    1761年 がんの原因
    1761年 モルガニーの「病める臓器の叫び」
    1764年 脳脊髄液
    1772年 迷路(内耳)の探索
    1774年 ハンターの妊娠子宮
    1784年 病院
    1784年 ラヴォアジエの呼吸
    1785年 ジギタリス
    1792年 救急車
    1793年 精神病患者の解放
    1796年 代替療法
    1796年 骨相学
    1798年 種痘
    1809年 小脳の機能
    1811年 ベル= マジャンディの法則
    1812年 雪麻酔
    1812年 女子医学生
    1813年 子宮摘出術
    1816年 聴診器
    1817年 腹部大動脈結紮
    1825年 ヒル療法
    1829年 輸血
    1830年 医学の専門領域化
    1832年 1832 年解剖法
    1832年 輸液
    1833年 セント・マーティンの胃
    1842年 全身麻酔
    1842年 イギリスの労働者の衛生状態
    1846年 パヌムの「フェロー諸島の麻疹」
    1846年 肺活量計測法
    1847年 アメリカ医師会
    1847年 ゼンメルヴァイスの手洗い
    1848年 虫垂切除
    1850年 検眼鏡
    1851年 ギプス
    1853年 皮下注射器
    1854年 ブロード通りのポンプハンドル
    1854年 看護
    1855年 細胞分裂
    1857年 てんかん治療
    1858年 『 グレイ解剖学』
    1861年 大脳における機能局在
    1862年 微生物病因説
    1863年 赤十字
    1864年 歯科ドリル
    1865年 消毒薬
    1865年 メンデルの遺伝学
    1866年 体温計
    1872年 甲状腺手術
    1873年 らい病の原因
    1879年 近代的脳手術
    1881年 血圧計
    1882年 帝王切開
    1882年 コッホの結核講義
    1882年 貪食説
    1883年 健康保険
    1883年 卵管切除
    1884年 局所麻酔薬としてのコカイン
    1890年 抗毒素
    1890年 手術用ラテックス手袋
    1891年 ニューロン説
    1892年 ウイルスの発見
    1892年 整骨
    1893年 アドレナリンの発見
    1894年 腺ペストの原因
    1895年 D. D. パーマーとカイロプラクティック
    1895年 X 線
    1897年 マラリアの原因
    1899年 アスピリン
    1899年 除細動器
    1899年 補聴器
    1899年 精神分析
    1902年 カドゥケウス(ヘルメスの杖)
    1902年 遺伝の染色体
    1902年 先天性代謝異常
    1902年 睡眠病の原因
    1902年 血管の吻合
    1903年 心電計
    1903年 放射線治療
    1904年 ハルステッド手術
    1905年 角膜移植
    1905年 遺伝子と性決定
    1906年 「分析的な」ビタミンの発見
    1906年 アレルギー
    1906年 アルツハイマー病
    1906年 1906 年の連邦食肉検査法
    1906年 パテントメディシン
    1906年 ロッキー山紅斑熱の原因
    1907年 「チフスのメアリー」の幽閉
    1907年 魂の探索
    1910年 水の塩素消毒
    1910年 エールリッヒの魔法の弾丸
    1910年 フレクスナー・リポートと医学教育
    1914年 風邪
    1914年 フッ素入り歯磨き粉
    1914年 神経伝達物質
    1916年 ヘパリン
    1920年 バンドエイド
    1921年 ヒト成長ホルモン
    1922年 くる病の撲滅
    1922年 インスリンの製造
    1922年 自白剤
    1924年 人間の脳波図
    1925年 近代的な助産術
    1926年 レバー療法
    1927年 キャリー・バックの不妊手術
    1928年 「ウサギは死んだ」
    1928年 鉄の肺
    1928年 パップテスト
    1928年 ペニシリン
    1929年 IUD
    1929年 マゴットセラピー(うじ虫治療)
    1929年 医療自己実験
    1933年 ユングの分析心理学
    1935年 スタンリーの結晶化病原体
    1935年 サルファ剤
    1937年 抗ヒスタミン剤
    1937年 黄熱病の原因
    1938年 電気けいれん療法
    1943年 「 自閉的障害」
    1943年 透析
    1944年 BT シャント術
    1946年 がん化学療法
    1946年 経眼窩式ロボトミー
    1947年 インフォームド・コンセント
    1947年 相貌失認
    1948年 コルチゾン
    1948年 神経成長因子
    1948年 ランダム化比較試験
    1949年 鎌状赤血球貧血の原因
    1949年 マンモグラフィー
    1950年 抗精神病薬
    1951年 HeLa 細胞
    1951年 喫煙とがん
    1952年 羊水検査
    1952年 人工心臓弁
    1953年 DNA の構造
    1953年 人工心肺
    1954年 内視鏡
    1954年 腎移植
    1955年 経口避妊薬
    1955年 プラシーボ効果
    1955年 ポリオワクチン
    1956年 自己免疫疾患
    1956年 骨髄移植
    1956年 心肺蘇生法
    1957年 パーキンソン病治療薬レボドパ
    1957年 胎児モニタリング
    1957年 医用超音波
    1958年 心臓ペースメーカー
    1958年 股関節置換
    1958年 松果体
    1959年 ナノメディシン
    1959年 ラジオイムノアッセイ
    1959年 抗体の構造
    1960年 レーザー
    1961年 自己手術
    1961年 胸腺
    1962年 人体冷凍保存
    1962年 ミトコンドリア病
    1962年 サリドマイド薬禍
    1963年 認知行動療法
    1963年 肝移植
    1963年 肺移植
    1964年 血管形成術
    1964年 βブロッカー
    1964年 手の移植
    1966年 膵臓移植
    1967年 CT スキャン
    1967年 心臓移植
    1967年 ホスピス
    1970年 逆転写酵素とエイズ
    1972年 シクロスポリン
    1973年 ポジトロン断層法(PET)
    1973年 スタチン
    1975年 臨死体験
    1976年 がん遺伝子
    1977年 人工内耳
    1977年 核磁気共鳴画像法(MRI)
    1978年 初の試験管ベビー
    1981年 胎児手術
    1981年 腹腔鏡手術
    1982年 プリオン
    1983年 エピジェネティックス
    1983年 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
    1984年 消化性潰瘍と病原体
    1984年 テロメレース
    1987年 小腸移植
    1990年 遺伝子治療
    1991年 延命措置を望まない
    1998年 RNA 干渉
    2000年 ロボット手術
    2001年 遠隔手術
    2003年 ヒトゲノムプロジェクト
    2005年 顔面移植
    2006年 臓器を育てる
    2008年 ヒト・クローニング

    人名索引
    写真の出典
  • 出版社からのコメント

    医学史上のマイルストーンを年代順に並べ、華麗な写真と的確な解説で紹介。ピックオーバーの「全史」第三弾!
  • 内容紹介

    医学の歴史は,ときに命がけの苦闘の歴史だ.解毒,麻酔,手洗いに消毒,帝王切開そして臓器移植…….ありとあらゆる手段が試され,人体の理解も日進月歩で進んできた.医学史上のマイルストーンを年代順に並べ,華麗な写真と的確な解説で紹介.『数学全史』『物理全史』に次ぐ,ピックオーバーの「全史」第三弾!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ピックオーバー,クリフォード(ピックオーバー,クリフォード/Pickover,Clifford A.)
    IBMワトソン研究所で研究開発に従事。多数の著書が邦訳されている
  • 著者について

    クリフォード・ピックオーバー (クリフォードピックオーバー)
    クリフォード・ピックオーバー(Clifford A. Pickover)
    IBMワトソン研究所で研究開発に従事。『ビジュアル 数学全史』(根上生也・水原文訳、岩波書店)、『ビジュアル 物理全史』(吉田三知世訳、岩波書店)、『数学のおもちゃ箱』(糸川洋訳、日経BP 社)、『オズの数学』(名倉真紀・今野紀雄訳、産業図書)など多数の著書が邦訳されている。

    板谷 史 (イタヤ フミ)
    板谷 史(いたや ふみ)
    薬剤師。

    樺 信介 (カンバ ノブスケ)
    樺 信介(かんば のぶすけ)
    医学博士。専門は分子生物学。

ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:クリフォード ピックオーバー(著)/板谷 史(訳)/樺 信介(訳)
発行年月日:2020/01/24
ISBN-10:4000050613
ISBN-13:9784000050616
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:27cm
その他: 原書名: THE MEDICAL BOOK:From Witch Doctors to Robot Surgeons,250 Milestones in the History of Medicine〈Pickover,Clifford A.〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ビジュアル医学全史―魔術師からロボット手術まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!