日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) [全集叢書]
    • 日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003227751

日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) [全集叢書]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 15年戦争期の絵本
    詩人一穂の代表作「母」 /『ヒバリハソラニ』/『ウミノコドモ』/安泰の漫画風絵本 /4銭本『サルノアカチャン』/記録写真家・熊谷元一の絵本/『ヤマノムラ』と『あの村この村』 /『ヨイコノムラ』/戦後の熊谷元一――時代を越えて /『山ノオモチヤ』『アフゲオホゾラ』など /インターナショナル・ピクチャーブック /ノンフィクション絵本など

    第2章 戦中期「講談社の絵本」の〈子供知識絵本〉
    (1) 私にとって「講談社の絵本」とは 
    (2) 『相撲畫報』 
    (3) 〈づくし〉絵本 
    『子供知識花づくし』/『鳥づくしと動物物語』 /『虫ノイロイロ』 /『子供知識魚づくし』
    (4) 社会史的な興味で
    『楽しい遊び』/『子供知識お家の道具』 /『動物園見物』/『東京見物』『子供知識自然界のいろいろ』『日本の名所』 /『乗物づくし』

    第3章 脇田和と児童書――『おだんごぱん』をメインに

    第4章 詩情の動物たちを生んだ中谷千代子
    (1) 幼年向き物語絵本3つ
    (2) 幼年期を過ぎ,やや年長の子向きの作品
    (3) 初期の絵本作品
    (4) 千代子さんの画集
    ドーデ―の『スガンさんのやぎ』


    第5章 ヴィジュアル・ストーリーテラー赤羽末吉の世界
    『おおきなおおきなおいも』/『そら,にげろ』/『まのいいりょうし』/『鬼のうで/『かさじぞう』 /『だいくとおにろく』/〈紙遊び〉/『つるにょうぼう』 /比べて愉しむ
    ◆赤羽末吉の絵本[出版年順]

    第6章 インタビュー〈私と英米児童文学との出会い〉
    瀬田貞二氏に聞く
    ◆瀬田貞二氏略歴
    渡辺茂男氏に聞く
    ◆渡辺茂男氏略歴

    付録 絵本・イラストレーションの一般論
    〈絵本のことば〉そのタイポグラフィカルな考察
    デンスローの『クリスマスのまえのばん』/ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』/ヴァージニア・リー・バートン /ワンダ・ガアグ/マーシャ・ブラウンの『ディック・ウィッティントンとねこ』/『ABCうさぎ』 /トイブックス:ウォルター・クレインからランドルフ・コールデコットへ /コールデコット絵本の場合(字体を変える) /ジョン・バーニンガムの『おじいちゃん』/ビアトリクス・ポターの場合(テキストの句読点を楽譜を読むように)/『アンディとらいおん』(文字組みでサスペンスを高める)/エドワード・アーディゾーニ 〈ふきだし〉の効果

    〈イラストレーション〉をめぐる諸問題――イギリスのケースで考えてみる――

    あとがき/索引
  • 出版社からのコメント

    著者少年期に触れた絵本を中心に,日本の絵本にみる戦中期の良心を柔らかな語り口で解説。
  • 内容紹介

    著者少年期に触れた絵本への愛着を中心に,絵本にみる戦中期の良心を熱く解説。〔内容〕15年戦争期の(日本の)絵本/戦中期「講談社の絵本」の中の<子供知識絵本>/脇田和/中谷千代子/赤羽末吉/付:絵本・イラストレーションの一般論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 新一(ヨシダ シンイチ)
    1931年東京都に生まれる。1957年立教大学大学院文学研究科修了。立教大学教授、日本女子大学教授、また日本イギリス児童文学会会長、絵本学会初代会長などを経て、立教大学名誉教授。軽井沢絵本の森美術館名誉顧問
  • 著者について

    吉田 新一 (ヨシダ シンイチ)
    前立教大

日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:吉田 新一(著)
発行年月日:2020/03/01
ISBN-10:4254685149
ISBN-13:9784254685145
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 日本の絵本―昭和期の作家たち(連続講座"絵本の愉しみ"〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!