自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 [単行本]
    • 自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003227806

自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 [単行本]

小関 俊祐(編著)〓田 久美子(編著)嶋田 洋徳(編著)杉山 智風(著)新川 瑤子(著)一瀬 英史(著)大谷 哲弘(著)山本 奬(著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2020/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 高校における通級による指導のポイント

      1.高校における通級による指導に向けた動向
      2.本書を読むための「通級による指導」に関する確認
      3.「通級による指導」の大前提
      4.対象生徒のニーズ把握から評価までの留意点
      5.高校における通級による指導の課題

    Ⅱ 特別支援教育における認知行動療法

      1.認知行動療法とは
      2.行動の「機能」に着目する
      3.認知行動療法の効果は「あと」から決まる?
      4.認知行動療法を特別支援教育に活用する
      5.「行動」に着目するメリット
      6.認知行動療法と特別支援教育の今後の発展

    Ⅲ 高校通級指導プログラムの構成と活用のしかた

      1.プログラムの構成
      2.プログラムの活用のしかた
      3.生徒の特徴に応じたプログラムの選択
      4.本書の発展的活用
      5.高校での通級指導が目指す「ゴール」

    Ⅳ 高校通級指導プログラム

     ●プログラムの使い方
      01 ちょっと先の未来図
      02 リラックスしよう
      03 自分の特徴を知ろう
      04 ストレスとうまく付き合おう
      05 行動のメリット
      06 適切な距離感
      07 コミュニケーションのコツ
      08 相談できる人・場所を見つけよう
      09 ベストのパフォーマンスをするには
      10 約束を守るためのコツ
      11 あいつが悪い!? 私はダメなやつ!?
      12 イライラしたとき,どうする!?
      13 コミュニケーションのコツ
      14 整理整頓でスッキリ
      15 うまくいかない行動を分析して解決
      16 自分の「取り扱い説明書(トリセツ)」を作ろう
      17 1年前の自分と今の自分

    Ⅴ 実践を有効なものにするために

      ポイント1.通級指導で得た知能やスキルを日常生活に活かそう
      ポイント2.通級指導はポジティブな場所!
      ポイント3.過去ではなく,未来に目を向けよう
      さいごに

    おわりに
  • 内容紹介

    学習指導要領に示される「自立活動の6区分」に即して、高校生活だけでなく社会に出てからも通用するスキルや知識が学べる。視覚情報を中心としたワークシートを併用して、理解と定着を深める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小関 俊祐(コセキ シュンスケ)
    桜美林大学心理・教育学系准教授。山形県生まれ。2009年、兵庫教育大学連合大学院博士課程修了。博士(学校教育学)。日本学術振興会特別研究員、愛知教育大学教育学部助教、同講師を経て、2014年より桜美林大学心理・教育学系講師、2019年より現職。公認心理師、臨床心理士、専門行動療法士、指導健康心理士

    〓田 久美子(タカダ クミコ)
    荒川区教育センター教育相談係心理専門相談員(スクールカウンセラー)。北海道生まれ。中学校教員を経て、2019年、桜美林大学大学院修士課程修了。修士(臨床心理学)。公認心理師

    嶋田 洋徳(シマダ ヒロノリ)
    早稲田大学人間科学学術院教授。東京都生まれ。1996年、早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(人間科学)。広島大学総合科学部、同大学院生物圏科学研究科助手、新潟大学人文学部講師、同助教授、早稲田大学人間科学部助教授(准教授)を経て、2008年より現職。公認心理師、臨床心理士
  • 著者について

    小関俊祐 (コセキシュンスケ)
    小関俊祐/桜美林大学心理・教育学系准教授
    髙田久美子/荒川区教育センター心理専門相談員
    嶋田洋徳/早稲田大学人間科学学術院教授

自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:小関 俊祐(編著)/〓田 久美子(編著)/嶋田 洋徳(編著)/杉山 智風(著)/新川 瑤子(著)/一瀬 英史(著)/大谷 哲弘(著)/山本 奬(著)
発行年月日:2020/02/28
ISBN-10:4760826769
ISBN-13:9784760826766
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:137ページ
縦:26cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 自立活動の視点に基づく 高校通級指導プログラム-認知行動療法を活用した特別支援教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!