楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本]
    • 楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本]

    • ¥2,95989 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003227864

楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本]

価格:¥2,959(税込)
ゴールドポイント:89 ゴールドポイント(3%還元)(¥89相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2020/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めての人でも3Dゲームのしくみがわかる、作れるようになる!Unity超初心者向け入門書!サンプルファイルダウンロード、サンプルアプリを作ってUnityマスター!
  • 目次

    Chapter1 Unityって何?
    1.1 Unityは、ゲームを作るソフトウェア
    1.2 インストールしよう
    1.3 ドット絵で3Dモデルを作るアプリの紹介

    Chapter2 3D空間を作ろう
    2.1 プロジェクトを作ってスタート
    2.2 画面の説明
    2.3 ゲームオブジェクトってなに?
    2.4 基本的な使い方
    2.5 【ドミノ倒し】を作ってみよう

    Chapter3 スクリプトで動かそう
    3.1 スクリプトって何?
    3.2 「ずっと、移動する」
    3.3 「ずっと、往復する」
    3.4 「タッチしたら、回転する」
    3.5 「キーを押したら、移動する」
    3.6 「ずっと、追いかける」

    Chapter4 衝突を調べる
    4.1 衝突を調べる
    4.2 「衝突したら、ゲームをストップ」
    4.3 「衝突したら、消す・表示する」
    4.4 【巻き込み塊ゲーム】を作ってみよう

    Chapter5 ジャンプとプレイヤーの視点
    5.1 「キーを押したら、ジャンプする」
    5.2 空中ジャンプを制限する
    5.3 主人公を乗せて動く床(IsKinematic)
    5.4 三人称視点、一人称視点、肩越し視点
    5.5 上下キーで前後、左右キーで回転して進む

    Chapter6 シーンを切り換える
    6.1 シーンって何?
    6.2 「タッチしたら、シーンを切り換える」
    6.3 「衝突したら、シーンを切り換える」
    6.4 「ボタンを押したら、シーンを切り換える」

    Chapter7 プレハブでたくさん作る
    7.1 プレハブって何?
    7.2 「タッチしたら、ゲームオブジェクトを作る」
    7.3 「ときどき、ある範囲にゲームオブジェクトを作る
    7.4 スクリプトで作ったゲームオブジェクトを消す
    7.5 「キーを押したら、ゲームオブジェクトを投げる」

    Chapter8 ナビメッシュで目的地へ誘導
    8.1 ナビメッシュって何?
    8.2 ナビメッシュの地図を作る
    8.3 「ずっと、ナビメッシュで追いかける」
    8.4 「タッチして、そこに誘導する」

    Chapter9 キャラクタのアニメーション
    9.1 キャラクタのアニメーション
    9.2 ゲームオブジェクトにアニメーションをつける
    9.3 Animatorで、動きを切り換える
    9.4 「キーを押したら、アニメーションを切り換える」

    Chapter10 タイムラインでムービーを作る
    10.1 シーン全体のアニメーションはタイムラインで
    10.2 タイムラインアニメを作る方法
    10.3 「あるタイミングで、シーンを切り換える」

       うまく動かないとき
       本書のスクリプト一覧表
  • 出版社からのコメント

    Unityで3Dゲームを作ろう! サンプルを使って基本の考え方から教えます!
  • 内容紹介

    Unityによる3Dゲームの作り方を基本から解説した入門書。はじめてゲームを作る人を対象に、やさしいゲームの作り方を解説していきます。
    3Dゲームは、3Dモデルを理解する必要があって、ちょっと敷居が高いと感じるかもしれませんが、本書ではわかりやすく丁寧に、一歩一歩進んでいく感覚で説明していきますので、本書と一緒に試していけば、きっと楽しい3Dゲームが作れるようになります。

    【内容構成】
    Chapter1 Unityって何?
    Chapter2 3D空間を作ろう
    Chapter3 スクリプトで動かそう
    Chapter4 衝突を調べる
    Chapter5 ジャンプとプレイヤーの視点
    Chapter6 シーンを切り換える
    Chapter7 プレハブでたくさん作る
    Chapter8 ナビメッシュで目的地へ誘導
    Chapter9 キャラクタのアニメーション
    Chapter10 タイムラインでムービーを作る

    サンプルファイルは本書のサイトからダウンロードできます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 巧尚(モリ ヨシナオ)
    パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて約40年。現在は、コンテンツ制作や執筆活動を行い、また関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学の非常勤講師や、プログラミングスクールコプリの講師など、プログラミングに関わる幅広い活動を行っている
  • 著者について

    森 巧尚 (モリ ヨシナオ)
    ●森 巧尚(もり よしなお)
    パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて約40年。現在は、コンテンツ制作や執筆活動を行い、また関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学の非常勤講師や、プログラミングスクールコプリの講師など、プログラミングに関わる幅広い活動を行っている。
    近著に『作って学ぶ iPhoneアプリの教科書~人工知能アプリを作ってみよう!~』(マイナビ出版)、『楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑』(マイナビ出版)、『動かして学ぶ! Vue.js開発入門』(翔泳社)、『Python1年生』(翔泳社)、『Java1年生』(翔泳社)、『なるほど! プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)、『小学生でもわかるiPhoneアプリのつくり方』(秀和システム)など多数。

楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:森 巧尚(著)
発行年月日:2020/01/31
ISBN-10:4839969833
ISBN-13:9784839969837
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:24cm
横:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!