ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 [単行本]
    • ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003228295

ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2019/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球は、本来的に現存在へと開放されたものである。しかし、近代における科学技術の発展は、地球を道具的なものと捉え、その環境を破壊し、動物の住処を奪い、人工的な物質の豊かさの一方で人の生活を「非詩的」なものに陥れている―。ハイデガーの思索を辿り地球における「詩的に人間の住まう」ことについて哲学的再考をうながす本書は、今日のすべてのものを数量化して測る現代社会に対して新たな視座を提供するだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 地球を思う(罪という管理テクノロジー:ハイデガー的反省への呼びかけ;ハイデガーとエコロジー;地球―思考と変革;地球を歌う;地球の呼び掛け:贈り物と(遅れてくる)応答)
    第2部 動物と世界(「沈黙の春」という言葉:動物性と言語の起源に関するハイデガーとハーダー;「世界映像の時代」における環境管理;存在の羊飼いとしての人間:ハイデガーの哲学と他者としての動物)
    第3部 詩作と住まうこと(建設を思索し詩作する路:地球上の人間の不気味さ;何も起こらないところで:ハイデガーとアレラノの詩的空間について;出会いの場所;「Ereignisを食す、あるいは、郊外の芝生での会話」;日常的な謎)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷 敏夫(ハセ トシオ)
    東京国際大学国際関係学部教授で環境政策を教えた(2019年3月退職)。国際環境法、環境政策、環境保護運動を専門とする。1973年ICU行政大学院卒業。原子力発電所事故、電磁波、遺伝子組み換えなど科学技術の諸問題を研究している

    佐賀 啓男(サガ ヒロオ)
    元メディア教育開発センター教授、江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授を歴任。教育メディア研究、近世文学を専門とする。2014年、65才で死去

    比奈地 康晴(ヒナチ ヤスハル)
    元埼玉大学国際交流センター、日本語教育センター准教授。財団法人ユネスコ・アジア文化センターにおいて、アジア太平洋地域との文化交流事業にも従事。その間に国立教育(政策)研究所で研究協力員も務める

ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:ラッデル マクフォーター(編)/ゲイル ステンスタッド(編)/長谷 敏夫(監訳)/佐賀 啓男(共訳)/比奈地 康晴(共訳)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4798916099
ISBN-13:9784798916095
旧版ISBN:9784887138537
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:31cm
その他:原書第2版 原書名: Heidegger and the Earth:Essays in Environmental Philosophy,2nd edition〈McWhorter,Ladelle;Stenstad,Gail〉
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 ハイデガーと地球:環境哲学論考―危機と逆説の淵での思索の開示 第二版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!