実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • 実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003228319

実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    SDGs(持続可能な開発目標)達成のためには「生物多様性の保全と持続可能な利用」が必要だ。それはヒトの衣食住や文化が「生態系サービス」に依存しているからにほかならない。では将来への課題はどこにある?まずは生物多様性の大切さと問題を確認し、消費者にできること、教育現場での実践例、国内外でのユニークな取組みを知ろう。
  • 目次

    はじめに

    1 生物多様性の危機
    2 生物多様性から学ぶ・活かす
    3 消費者としての実践と持続可能な農業
    4 持続可能な未来のための自然環境学習と市民科学
    5 持続可能な地域社会を築く「自然再生」
  • 出版社からのコメント

    SDGs達成に必要な生物多様性。消費者への期待や教育現場での実践、国内外の取組みを知ろう。【オールカラー】
  • 内容紹介

    SDGs(持続可能な開発目標)達成のためには「生物多様性の保全と持続可能な利用」が必要.それはヒトの衣食住や文化が「生態系サービス」に依存しているから.では将来への課題はどこにある? 生物多様性の大切さと問題を確認し,消費者にできること,教育現場での実践例,国内外でのユニークな取組みを知ろう.【オールカラー】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲谷 いづみ(ワシタニ イズミ)
    1950年東京生まれ。中央大学人間総合理工学科教授、東京大学名誉教授。東京大学大学院理学系研究科修了。理学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科教授などを経て現職。専門は生態学・保全生態学。現在は生物多様性保全に関する幅広い研究を行う
  • 著者について

    鷲谷 いづみ (ワシタニ イヅミ)
    鷲谷いづみ(わしたに いづみ)
    1950年東京生まれ.中央大学人間総合理工学科教授,東京大学名誉教授.東京大学大学院理学系研究科修了.理学博士.東京大学大学院農学生命科学研究科教授などを経て現職.専門は生態学・保全生態学.現在は生物多様性保全に関する幅広い研究を行う.
    著書に『〈生物多様性〉入門』『震災後の自然とどうつきあうか』『さとやま――生物多様性と生態系模様』『にっぽん自然再生紀行――散策ガイド付き』『天と地と人の間で――生態学から広がる世界』(以上,岩波書店),『サクラソウの目――保全生態学とはなにか』(地人書館),『大学1年生の なっとく!生態学』『新版 絵でわかる生態系のしくみ』(以上,講談社),『現代生物科学入門6 地球環境と保全生物学』(共著,岩波書店)など.

実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:鷲谷 いづみ(著)
発行年月日:2020/01/08
ISBN-10:4002710157
ISBN-13:9784002710150
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:62ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 実践で学ぶ"生物多様性"(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!