物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]
    • 物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003228498

物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2019/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) の 商品概要

  • 目次

    第 1 章物理療法学総論
     【1】 物理療法とは   吉田英樹
      1 物理療法(EPA)の定義と今後の課題
      まとめ
      2 物理療法により賦活される主な鎮痛メカニズム  吉田英樹
      1 内因性疼痛抑制系
      まとめ
    第 2 章温熱療法
     【1】 温熱療法総論  荻原久佳
      1 温熱療法とは
      2 温熱療法の理解に必要な基礎知識
      まとめ
     【2】 ホットパック  荻原久佳
      1 ホットパックの定義・分類
      2 ホットパックの実施手順
      まとめ
     【3】 パラフィン浴   荻原久佳
      1 パラフィン浴
      まとめ
     【4】 極超短波療法・超短波療法  森下勝行
      1 極超短波療法・超短波療法とは
      2 極超短波療法・超短波療法の作用・効果
      3 極超短波療法・超短波療法の実施手順
      4 極超短波療法・超短波療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 3 章超音波療法
     【1】 超音波療法  森下勝行
      1 超音波療法とは
      2 超音波療法の作用・効果
      3 超音波療法の応用治療
      4 超音波療法の実施手順
      5 超音波療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 4 章 寒冷療法
     【1】 寒冷療法  前田貴哉
      1 寒冷療法とは
      2 寒冷療法の作用・効果
      3 寒冷療法の実施手順
      4 寒冷療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 5 章 水治療法
     【1】 水治療法  中嶋正明
      1 水治療法とは
      2 水治療法の作用・効果
      3 渦流浴
      4 ハバードタンク
      5 交代浴
      6 水中運動療法
      まとめ
    第 6 章 光線療法
     【1】 光線療法総論  吉田英樹
      1 光線療法とは
      2 光線療法の理解に必要な基礎知識
      まとめ
     【2】 赤外線療法  吉田英樹
      1 赤外線療法とは
      2 赤外線療法の作用・効果
      3 直線偏光近赤外線治療器を用いた近赤外線療法の実施手順
      4 キセノン光治療器を用いた近赤外線療法の実施手順
      5 直線偏光近赤外線やキセノン光を星状神経節へ照射する場合の実施手順
      6 遠赤外線療法の実施手順
      7 赤外線療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【3】 レーザー療法  吉田英樹
      1 レーザー療法とは
      2 レーザー療法の作用・効果
      3 レーザー療法の実施手順
      4 レーザー療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【4】 紫外線療法  吉田英樹
      1 紫外線療法とは
      2 紫外線療法の作用・効果
      3 紫外線療法の実施手順
      4 紫外線療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 7 章 電気刺激療法
     【1】 電気刺激療法総論  山口智史
      1 電気刺激療法とは
      2 電気刺激療法の理解に必要な基礎知識
      まとめ
     【2】 経皮的電気神経刺激(TENS)  徳田光紀
      1 TENSとは
      2 TENSの作用・効果
      3 TENSの実施手順
      4 TENSの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【3】 神経筋電気刺激(NMES)  山口智史
      1 NMESの定義・分類
      2 NMESの作用・効果
      3 NMESの実施手順
      4 NMESの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【4】 干渉電流療法(IFCS)  宮城島一史
      1 IFCSとは
      2 IFCSの作用・効果
      3 IFCSの実施手順
      4 IFCSの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【5】 機能的電気刺激(FES)  畠山和利
      1 FESとは
      2 FESの適応条件
      3 FESの分類
      4 FESのエビデンス
      5 筋疲労
      6 FESの実際
      まとめ
     【6】 末梢神経電気刺激療法(PNS)  森聡
      1 PNSとは
      2 PNSの作用・効果
      3 PNSの実施手順
      4 PNSの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
     【7】 微弱電流刺激療法(MES)  藤和善
      1 MESとは
      2 MESの作用・効果
      3 MESの実施手順
      4 微弱電流刺激療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 8 章 筋電図バイオフィードバック療法
     【1】 筋電図バイオフィードバック療法  中村潤二
      1 バイオフィードバック療法の定義・分類
      2 EMGBFの作用・効果
      3 EMGBFの実施手順
      4 EMGBFの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 9 章 牽引療法
     【1】 牽引療法  金原一宏
      1 牽引療法とは
      2 牽引療法の作用・効果
      3 牽引療法の実施手順
      4 牽引療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 10 章 振動刺激療法
     【1】 振動刺激療法  喜多頼広
      1 振動刺激療法とは
      2 振動刺激療法の作用・効果
      3 振動刺激療法の実施手順
      4 振動刺激療法の適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 11 章 衝撃波療法
     【1】 衝撃波療法(ESWT)  山田将弘,羽木本宗俊
      1 ESWTとは
      2 衝撃波のメカニズム
      3 実施手順
      4 ESWTの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    第 12 章 ロボットリハビリテーション
     【1】 ロボットリハビリテーション  前田貴哉
      1 ロボットリハビリテーションとは
      2 ロボットリハビリテーションの作用・効果
      3 ロボットリハビリテーションの実施手順
      4 ロボットリハビリテーションの適応と注意事項・禁忌
      まとめ
    症例集
      ホットパック   吉田英樹
      パラフィン浴   吉田英樹
      極超短波療法・超短波療法  森下勝行
      超音波療法  森下勝行
      寒冷療法  前田貴哉
      水治療法  中嶋正明
      赤外線療法  吉田英樹
      レーザー療法  吉田英樹
      神経筋電気刺激(NMES)①  山口智史
      神経筋電気刺激(NMES)②  山口智史
      神経筋電気刺激(NMES)③  山口智史
      神経筋電気刺激(NMES)④  山口智史
      干渉電流療法(IFCS)  宮城島一史
      機能的電気刺激(FES)  畠山和利
      上肢に対する末梢神経電気刺激療法(PNS)  森 聡
      下肢に対する末梢神経電気刺激療法(PNS)  森 聡
      微弱電流刺激療法(MES)①  工藤和善
      微弱電流刺激療法(MES)②  工藤和善
      筋電図バイオフィードバック療法(EMGBF)  中村潤二
      牽引療法  金原一宏
      振動刺激療法  喜多頼広
      衝撃波療法(ESWT)  山田将弘,羽木本宗俊
      ロボットリハビリテーション   前田貴哉
  • 出版社からのコメント

    物理療法の概要,賦活される主な鎮痛メカニズムから各療法(温熱療法,寒冷療法等)まで解説。巻末には各種療法を用いた症例を掲載。
  • 内容紹介

    理学療法学専門科目に対応したテキストシリーズ。
    第1章「物理療法学総論」で物理療法の概要,物理療法により賦活される主な鎮痛メカニズムについて解説。以降の章で各種物理療法(温熱療法,寒冷療法など)について解説し,巻末に各種療法を用いた症例をまとめた。
  • 著者について

    吉田 英樹 (ヨシダ ヒデキ)
    弘前大学大学院 保健学研究科 総合リハビリテーション科学領域 准教授

物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:吉田 英樹(編)
発行年月日:2020/01
ISBN-10:4758320063
ISBN-13:9784758320061
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:26cm
横:18cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 物理療法学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!