クラシックへの挑戦状 [単行本]

販売休止中です

    • クラシックへの挑戦状 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003229000

クラシックへの挑戦状 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

クラシックへの挑戦状 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小澤征爾に胸ぐらをつかまれ、バーンスタインに日本のオケを嘲笑された若き日のこと。世界に背を向け、日本で活動し続けた理由、クラシックは興行であるという原点に立ち返る意味を自問自答し続けた日々を余すことなく書ききった。音楽とはなにか、クラシックとはなにか、指揮者とはなにかを突き詰めた渾身の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「音楽家を目指す」と宣言する
    第2章 「世界」がなんだ!―主戦場は日本と決める
    第3章 踊る沖縄市民―琉球で考えたこと
    第4章 子どもたちを育てる
    第5章 クラシックだけじゃない―音楽の魅力
    第6章 これからのクラシック
    対談 クラシックの未来(片山杜秀×大友直人)
  • 出版社からのコメント

    指揮者・大友直人、初の著書。クラシックは興行であるという原点に立ち返る意味を自問自答し続けた日々を、余すことなく書ききった。
  • 内容紹介

    ★指揮者 大友直人、初の著書!


    小澤征爾に胸ぐらをつかまれ、バーンスタインに日本のオケを嘲笑された若き日のこと。

    世界に背を向け、日本で活動し続けた理由、クラシックは興行であるという原点に立ち返る意味を自問自答し続けた日々を、余すことなく書ききった。

    音楽とは何かクラシックとはなにか、指揮者とはなにかを突き詰めた渾身の書下ろし。


    なにが、世界だ! なにが、芸術だ!

    いまこの目の前の観客に感動を与えられなくて、なんの公演なのだろう。

    興行としての原点を忘れたから、

    クラシックは魅力を失ったのではないか……。



    ■第一章 「音楽家を目指す」と宣言する


    ■第二章 「世界」がなんだ!

    主戦場は日本と決める


    ■第三章 躍る沖縄市民

    琉球で考えたこと


    ■第四章 子どもたちを育てる


    ■第五章 クラシックだけじゃない

    音楽の魅力


    ■第六章 これからのクラシック
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大友 直人(オオトモ ナオト)
    指揮者。1958年東京生まれ。桐朋学園大学を卒業。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘各氏に師事した。タングルウッド音楽祭において、A.プレヴィン、L.バーンスタイン、I.マルケヴィッチからも指導を受ける。桐朋学園大学在学中からNHK交響楽団の指揮研究員となり、22歳で楽団推薦により同団を指揮してデビュー。以来、国内の主要オーケストラに定期的に客演する。日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団専属指揮者、東京交響楽団常任指揮者、京都市交響楽団常任指揮者兼アーティスティック・アドバイザー、群馬交響楽団音楽監督を経て現在東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団音楽監督。また、2004年から8年間にわたり、東京文化会館の初代音楽監督を務めた。第8回渡邉暁雄音楽基金音楽賞、第7回齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。大阪芸術大学教授、京都市立芸術大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授
  • 著者について

    大友 直人 (オオトモナオト)
    大友直人

     1958年東京生まれ。桐朋学園大学を卒業。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘各氏に師事した。タングルウッド音楽祭において、A.プレヴィン、L.バーンスタイン、I.マルケヴィッチからも指導を受ける。桐朋学園大学在学中からNHK交響楽団の指揮研究員となり、22歳で楽団推薦により同団を指揮してデビュー。以来、国内の主要オーケストラに定期的に客演するほか、日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団指揮者、東京交響楽団正指揮者および常任指揮者、京都市交響楽団首席指揮者および常任指揮者兼アーティスティック・アドバイザーを経て、現在、群馬交響楽団音楽監督、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団音楽監督。また、2004年から8年間にわたり、東京文化会館の初代音楽監督を務めた。この間ほかにも1986年大阪フィルとのヨーロッパ・ツアー、1992年東響との東南アジア・ツアー、1994年ポルトガル公演、1996年、2001年ヨーロッパ・ツアーなどでも絶賛を博している。

クラシックへの挑戦状 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:大友 直人(著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4120052613
ISBN-13:9784120052613
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 クラシックへの挑戦状 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!