日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本]
    • 日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003229001

日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの身近にあって、美しく季節を教えてくれる草花。懸命に生きる植物たちには驚くべき知恵や工夫があります。そして、私たち日本人は草花とともに、物語や伝説を生きてきました。本書を片手に、もう一度身の回りの植物にまなざしをそそいでみませんか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新春を祝う植物たち
    春の訪れを告げる植物たち
    春を演出する樹木たち
    春を演出する草花たち
    初夏に花咲く植物たち
    夏の暑さの中で花咲く樹木たち
    夏の暑さの中で花咲く草花たち
    時刻を知られる植物たち
    秋を魅せる樹木たち
    秋を魅せる草花たち
    冬の寒さの中で花咲く植物たち
  • 出版社からのコメント

    植物エッセイで定評の高い著者が、日本の四季を彩る草花を興味深く紹介。季節順に配列され、美しいカラーイラストが添えられている。
  • 内容紹介

    古来日本人は、植物たちや花々の姿を愛で、歌に詠み、絵画に描いてきた。


    慌ただしい日常の中で、草花を見るために出かけたり、自ら育てている人も少なくない。


    本書では、日本の草花を四季に応じて紹介する。植物に関して興味深い事実を紹介することに加え、日本人との関わりにも筆を伸ばし、自然をより身近なものにするよう工夫が凝らされている。


    紹介する草花には大きく美しいカラーのイラストを添えた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 修(タナカ オサム)
    甲南大学特別客員教授/名誉教授。1947年(昭和22)京都市に生まれる。京都大学農学部卒業、同大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員などを経て、甲南大学理学部教授を務め、現職。農学博士、専門は、植物生理学

    朝生 ゆりこ(アソウ ユリコ)
    イラストレーター、グラフィックデザイナー。東京藝術大学美術学部油画科卒。雑誌、書籍のイラスト、挿画などを多く手がける

日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:田中 修(著)/朝生 ゆりこ(絵)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4120052648
ISBN-13:9784120052644
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:21cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!