ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) [全集叢書]
    • ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003229006

ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「新しい中世」の提唱から二〇年余、国家の相対的地位の低下、さまざまな主体間の関係の複雑化、行使されるパワーの多様化はさらに進んだ。9・11事件、イラク戦争、リーマン・ショック、中国の台頭、トランプ政権の成立…。混沌の度合いを強める世界はどこへ向かうのか。米中の覇権競争は戦争を呼び起こすのか。気候変動や貧困問題までを包括する巨視的な枠組みと個々の事象への洞察が、今後の世界と日本の指針を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 ポストモダンの「近代」
    1(冷戦後の世界システムの展開)
    2(9・11後の国際政治―そして世界は元に戻った;権力移行の理論と中国の台頭)
    3(「インド太平洋」の時代;非軍事のパワー;サミット外交;トランプと世界;人類の課題;覇権競争)
  • 出版社からのコメント

    アメリカと中国の対立は世界をどう変えるのか。中国の台頭は新たな戦争を招くのか。「新しい中世」から20年、新たな代表作の誕生。
  • 内容紹介

    アメリカと中国の対立は世界をどう変えるのか。中国の台頭は新たな戦争を招くのか。

    経済発展と民主化が同時に進行しない中国・ロシアを「ポストモダンの『近代』」という視点で捉え、今後の世界情勢を見通し、そのなかでの日本の指針を指し示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 明彦(タナカ アキヒコ)
    1954年埼玉県生まれ。東京大学教養学部卒業、マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了(Ph.D.政治学)。東京大学東洋文化研究所教授、東京大学副学長、独立行政法人国際協力機構(JICA)理事長などを経て、政策研究大学院大学学長。著書に『新しい「中世」―21世紀の世界システム』(サントリー学芸賞)、『ワード・ポリティクス―グローバリゼーションの中の日本外交』(読売・吉野作造賞)他

ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:田中 明彦(著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4121101014
ISBN-13:9784121101013
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:19cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 ポストモダンの「近代」―米中「新冷戦」を読み解く(中公選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!