無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 [単行本]
    • 無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003229536

無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 [単行本]

  • 5.0
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    GAFAが台頭する中、無形投資の増大は生産性や格差にどのような影響をもたらすのか?企業・投資家・銀行・政府はどのように対応すべきか?有形資産とは異なる無形投資の4つの特徴とは何か?
  • 目次

    第1章 無形資産の台頭で何が変わるのか?

    第Ⅰ部 無形経済の台頭
    第2章 姿を消す資本
    第3章 無形投資の計測
    第4章 無形投資はどこが違うのか?:無形資産の4S

    第Ⅱ部 無形経済台頭の影響
    第5章 無形資産、投資、生産性、長期停滞
    題6章 無形資産と格差の増大
    第7章 無形資産のためのインフラと、無形インフラ
    第8章 無形経済への投資資金という課題
    第9章 無形経済での競争、経営、投資
    第10章 無形経済での公共政策
    第11章 無形経済はこの先どこに向かうのか?
  • 出版社からのコメント

    企業投資がソフトウェアや研究開発等の無形資産にシフトする中、企業や政府は何をすべきか? 気鋭の経済学者が分析・提言する。
  • 内容紹介

    GAFAが台頭する中、無形投資の増大は生産性や格差にどのような影響をもたらすのか?
    企業・投資家・銀行・政府はどのように対応すべきか?
    有形資産とは異なる無形資産の4つの特徴とは何か?

    これまで計測できなかった無形資産の全貌を、初めて包括的に分析した画期的名著
    『フィナンシャル・タイムズ』ベスト経済書

    【推薦の言葉】
    「世界経済最大のトレンド『無形資産』を理解したければ、本書を読むべきだ」――ビル・ゲイツ

    【無形資産の一例】
    ・スターバックスの店舗マニュアル
    ・アップルのデザインとソフトウェア
    ・コカ・コーラの製法とブランド
    ・マイクロソフトの研究開発と研修
    ・グーグルのアルゴリズム
    ・ウーバーの運転手ネットワーク
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハスケル,ジョナサン(ハスケル,ジョナサン/Haskel,Jonathan)
    インペリアル・カレッジ・ビジネススクール経済学教授。スティアン・ウェストレイクと2017年インディゴ賞を共同受賞した

    ウェストレイク,スティアン(ウェストレイク,スティアン/Westlake,Stian)
    イギリス全国イノベーション財団ネスタ・シニアフェロー。ジョナサン・ハスケルと2017年インディゴ賞を共同受賞した

    山形 浩生(ヤマガタ ヒロオ)
    評論家、翻訳家。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。開発援助コンサルタント。コンピュータ、経済、脳科学からSFまで幅広い分野で翻訳と執筆を手がける
  • 著者について

    ジョナサン・ハスケル (ジョナサン ハスケル)
    ジョナサン・ハスケル
    インペリアル・カレッジ・ビジネススクール経済学教授
    インペリアル・カレッジ・ビジネススクール経済学教授。スティアン・ウェストレイクと2017年インディゴ賞を共同受賞した。

    スティアン・ウェストレイク (スティアン ウェストレイク)
    スティアン・ウェストレイク
    イギリス全国イノベーション財団ネスタ・シニアフェロー
    イギリス全国イノベーション財団ネスタ・シニアフェロー。ジョナサン・ハスケルと2017年インディゴ賞を共同受賞した。

    山形 浩生 (ヤマガタ ヒロオ)
    山形 浩生(ヤマガタ ヒロオ)
    評論家、翻訳家。
    評論家、翻訳家。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。開発援助コンサルタント。コンピュータ、経済、脳科学からSFまで幅広い分野で翻訳と執筆を手がける。著書に『新教養主義宣言』ほか。訳書にピケティ『21世紀の資本』、クルーグマン『クルーグマン教授の経済入門』、スノーデン『スノーデン 独白』、バナジー&デュフロ『貧乏人の経済学』ほか多数。

無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:ジョナサン ハスケル(著)/スティアン ウェストレイク(著)/山形 浩生(訳)
発行年月日:2020/01/30
ISBN-10:4492315241
ISBN-13:9784492315248
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:388ページ ※359,29P
縦:20cm
その他: 原書名: CAPITALISM WITHOUT CAPITAL:The Rise of the Intangible Economy〈Haskel,Jonathan;Westlake,Stian〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 無形資産が経済を支配する-資本のない資本主義の正体 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!