江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本]
    • 江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003229658

江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2020/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    看板書、錠前直し、便り屋、井戸掘り、刷毛師、灰買い、冷水売り、歯磨売り、早桶屋、宝舟売り…江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
  • 目次

    第一章・商い
    主人も奉公人も、一つ屋根の下で寝起きして商いに励む
    ◎商店〔主人/若旦那/支配人/番頭/手代/丁稚/口入屋/日傭/看板書〕
    ◎小商い〔虫売り/夜鷹蕎麦/西瓜売り/膏薬売り/莚打ち/魚売り/錠前直し〕
    ◎金融〔両替屋/天秤師/秤師/銭緡売り/銭蓙売り/質屋〕
    ◎運輸〔問丸/船頭/船宿/渡守/船大工/車借/車引/車作/馬借/馬方/博労/駕籠かき/駕輿丁/乗物師/旅籠屋/飛脚/便り屋〕
    ◇江戸の豆知識 江戸時代のお金の話

    第二章・住まい
    暮らしの基本、住まい造りを支えるのは職人の仕事
    ◎普請〔筏師/杣人/梃者/木遣/木挽/材木屋/大工/屋根葺/瓦師/左官/石灰屋/砂土売り/樋竹売り/畳師/畳表屋/石工/石売女/庭師/庭石屋/植木屋/植木売り/箒師/箒売り/井戸掘り〕
    ◎建具〔建具師/唐紙師/錺師/表具師/経師/刷毛師〕
    ◎調度〔道具屋/唐物屋/金物屋/指物師/曲物師/籠目結/葛籠師/円座/蓙打/莚打/蚊帳屋/蚊帳売り/御簾師/簾売り/火桶作/炭団売り/時計師/暦売り〕
    ◎台所〔竈師/荒神松売り/付木屋/灰買い/瓦製品売り/大原女/薪屋/樵夫/炭焼/炭薪屋/銅器売り/焙烙売り/鋳物師/鋳掛師/鍋のつる売り/桶結師/桶売り/水嚢師/笊売り/鼠取薬売り/桝師/荒物屋/針金売り〕
    ◎器〔瀬戸物屋/瀬戸物焼継/継物師/塗物屋/椀家具屋/楊枝師/箸師/古椀買/漆掻/漆屋/塗師/蒔絵師/堆朱彫/青貝師/金粉師/木地師/土器師/陶物師/硝子吹/錫師〕
    ◎灯り〔油屋/油売り/蝋燭屋/蝋燭の流れ買い/提灯屋/提灯張替え〕
    ◇江戸の豆知識 江戸の大火と町火消

    第三章・味わい
    日々の飯から特別な日の宴の膳まで、和食の基礎は江戸時代から
    ◎朝餉夕餉〔農夫/鋤鍬柄師/龍骨車師/臼目立/米屋/搗屋/餅屋/臼師/粉屋/麺類売り/素麺師/塩焼/酢屋/醤油売り/麹屋/麹売り/味噌屋/法論味噌売り/唐辛子売り/乾物屋/海苔漉/漁師/網打/海人/鵜遣/魚屋/魚売り/八百屋/前栽売り/漬物屋/漬物売り/豆腐屋/豆腐売り/焼豆腐師/叩納豆/麩師/玉子売り/鰻蒲焼売り〕
    ◎嗜好品〔飴師/飴売り/飴細工/粟餅屋/岩起売り/善哉売り/粽師/煎餅師/冷水売り/心太売り/西瓜売り/菓子師/菓子屋/香煎師/道明寺師/挽茶屋/茶店/酒屋/甘酒屋/甘酒売り/白酒売り〕
    ◎料理〔夜鷹蕎麦/蕎麦屋/慳貪屋/天ぷら屋/茶飯売り/寿司屋/寿司売り/飯鮨師/料理茶屋/料理人/鰻屋/居酒屋〕
    ◇江戸の豆知識  江戸の味わい歳時記

    第四章・養生
    病には、医者か薬か呪いか。求める者に救いを施す江戸の医療 
    ◎医療〔医師/胴人形師/外科医/金創医/伯楽/小児医師/歯医師/入歯師/按摩/針師〕
    ◎薬〔薬種商/生薬屋/是斎売り/枇杷葉湯売り/艾売り/膏薬売り/香具師/居合抜/独楽回し/口上商人/歯磨売り〕
    ◇江戸の豆知識  ピンからキリの江戸の売薬

    第五章・祈り
    江戸時代は、生きていくのに必要だった神と仏の世界
    ◎仏〔僧/尼/薦僧/仏具師/仏具屋/仏師/錺師/数珠師/造花師/額彫/鐘木師/木彫師/龕師/放鳥売り/早桶屋/位牌師〕
    ◎神〔神主/神子/鈴張/神道者/鹿島事触/庚申の代待/厄払い/絵馬師/絵馬売り/達磨造/宝舟売り〕
    ◇江戸の豆知識   諸国を回る祈りの旅
  • 出版社からのコメント

    こんな仕事があったんだ!江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます.
  • 内容紹介

    へえー、こんな仕事があったんだ!
    看板書、錠前直し、便り屋、井戸掘り、刷毛師、灰買い、鍋のつる売り、瀬戸物焼継、蝋燭の流れ買い、素麺師、冷水売り、歯磨売り、早桶屋、宝舟売り……
    江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。
    商人の世界、住まいと道具を作った職人、食べ物に関わった人びと、医者と薬屋、神仏の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
    図版はすべて『人倫訓蒙図彙』、『守貞謾稿』、各種の「職人尽歌合」など当時のものから集めたホンモノ。

    図書館選書
    江戸時代の「食と住」に関わる仕事250種をすべて絵で見せます。商人の世界、住まいと道具を作った職人、食べ物に関わった人びと、医者と薬屋、神仏の世界。それぞれのシーンでの江戸時代人の仕事ぶりがよくわかる構成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 泰子(イイダ ヤスコ)
    東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画編集に携わる
  • 著者について

    飯田 泰子 (イイダ ヤスコ)
    東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。 江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画・編集に携わる。主な編著書は『江戸の暮らし図鑑』『江戸落語図鑑―落語国のいとなみ』『江戸落語図鑑2―落語国の町並み』『江戸落語図鑑3―落語国の人びと』『江戸落語事典』『図説江戸歌舞伎事典1芝居の世界』『図説江戸歌舞伎事典2役者の世界』(以上芙蓉書房出版)など。

江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:飯田 泰子(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4829507802
ISBN-13:9784829507803
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:22cm
その他:食と住まいの仕事
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 江戸の仕事図鑑(上巻)食と住まいの仕事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!