仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 [単行本]
    • 仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003230761

仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2020/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本人情報シートの記載例などを新たに掲載!
  • 目次

    改訂に際して―成年後見制度利用促進法を受けて

    はじめに

    ■解説編
    Step 1 成年後見制度を理解しよう
    1 どんな時に使える?メリットと制度の理解
     (1)なぜ、成年後見制度が必要なのか、
        どんな時に使えるのか、使うメリットは何かを
        まず考えてみましょう。
     (2)どんな制度なのかを理解してみましょう。
    2 制度利用の流れ~どうやってつなげば良いのでしょうか~
     (1)法定後見制度
     (2)任意後見制度
    3 ケアマネジャーができること&やるべきこと
    4 ケアマネジャーに求められる「本人情報シート」について
    5 利用者や家族への説明時のポイント

    Step 2 成年後見人等の役割と身上監護を理解しよう
    1 成年後見人等の役割と仕事
    2 身上監護とは
    3 成年後見人等とケアマネジャーとの協働

    Step 3 あなたの疑問に答えるQ&A
    Q1.成年後見制度は、多額の財産・資産を持つ人のための制度なのでしょうか?
    Q2.成年後見制度は家庭裁判所に申立てをすることから始まるのですか?
    Q3.成年後見制度には1カ月に報酬費用が20,000円~50,000円かかるって本当ですか?
    Q4.法定後見の申立てには100,000円かかるって聞いたのですが?
    Q5.法定後見制度は、認知症の人でなければ使えないのでしょうか?
    Q6.法定後見は、審判が下るまで1年以上かかるのですか?
    Q7.成年後見登記制度って何ですか?
    Q8.成年後見制度利用支援事業って何ですか?
    Q9.どんな人が成年後見人等に選ばれるのですか?
    Q 10.成年後見人等に任期はあるのですか?
    Q 11.この頃よく聞く「市民後見人」とは何ですか?
    Q 12.社会福祉協議会の日常生活自立支援事業と成年後見制度の違いは何ですか?
    Q 13.ケアマネジャーが自分の利用者の成年後見人等になることはできるのでしょうか?

    ■ケーススタディ編
    Case 1 独居高齢者の在宅生活を支える~成年後見の利用につなぐまで~
    Case 2 独居高齢者の在宅生活を支える~成年後見人等と、どう付き合うの?~
    Case 3 高齢夫婦のみの世帯~親族が関わってくれるけど~
    Case 4 認知症に備える~今はまだしっかりしているけれど~
    Case 5 こんなはずじゃなかった!?~成年後見人等が動いてくれない~

    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    基礎知識をまとめた【解説編】と、疑問点と解決策を示した【ケーススタディ編】で「成年後見制度」についての情報を分かりやすく解説
  • 内容紹介

    押さえておくべき基礎知識をまとめた【解説編】と、現場で抱きやすい疑問点と解決策を示した【ケーススタディ編】により、ケアマネジャーに必要な「成年後見制度」についての情報を分かりやすく解説。改訂版では、2019年4月より開始する後見開始申立に必要な診断書の書式の改訂、新たに作成が必要となる「本人情報シート」についての解説を盛り込んだ。

    ケアマネにとって成年後見制度とは、高齢者の在宅生活を支えるための有効な「使える制度」であるとの視点から、ケアマネジャーが知っておきたい制度の知識だけでなく、他機関との連携や利用者・利用者家族・後見人との円滑なやり取り方法も具体的なケースを元に解説。 改訂版では、2019年4月より開始する後見開始申立に必要な診断書の書式の改訂と、新たに作成が必要となる「本人情報シート」についての解説を盛り込み、事例に基づいた記載例を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 惠利子(イケダ エリコ)
    苦情申立て等アドボカシー活動に関わり、虐待対応や身寄りのない方への後見人活動、オンブズパーソン等、幅広く権利擁護活動に取り組んできたソーシャルワーカー(社会福祉士)。東洋大学大学院社会学部福祉システム学科修了、社会学修士。2010年読売新聞認知症ケア奨励賞受賞。内閣府成年後見制度利用促進委員会臨時委員(~2018年3月)。厚生労働省成年後見制度利用促進専門家会議委員(2018年7月~)。厚生労働省社会保障審議会年金部会委員。日本年金機構運営評議会委員。いけだ権利擁護支援ネット代表。公益社団法人日本社会福祉士会参事。一般社団法人日本成年後見法学会(JAGA)副理事長

仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:池田 惠利子(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4474069579
ISBN-13:9784474069572
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 仕事がはかどるケアマネ術シリーズ3改訂版 あなたの悩みを解決できる!成年後見 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!