ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて [単行本]
    • ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003231555

ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて [単行本]

国重 浩一(編著)横山 克貴(編著)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2020/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カウンセリングの鍵は、会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を、最初から最後まで、全編収録。各々の対話について、対人援助者の3人(計11名)が、さまざまな視点で読みほどいていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して、治療的会話の多様性と可能性を探る。
  • 目次

     はじめに 国重浩一

    相手についてではなく、会話のやりとりについて語ること
    本書内のダイアログとそれをめぐる語りについて

     ダイアログ1 自分に向かう「八つ当たり」

    さくらさんとのダイアログをめぐって1 奥野 光
    さくらさんとのダイアログをめぐって2 横山克貴
    さくらさんとのダイアログをめぐって3 綾城初穂
    クライエント体験をしてみて さくらさん

     ダイアログ2 あなたが自分で手を伸ばして、掴もうとしているものを、
    一緒に探す私

    みどりさんとのダイアログをめぐって1 浅野衣子
    みどりさんとのダイアログをめぐって2 平木典子
    みどりさんとのダイアログをめぐって3 能智正博
    クライエント体験をしてみて みどりさん

     ダイアログ3 真珠を育てる

    鈴木さんとのダイアログをめぐって1 大串 綾
    鈴木さんとのダイアログをめぐって2 木場律志
    鈴木さんとのダイアログをめぐって3 白坂葉子
    クライエント体験をしてみて 鈴木さん

     ダイアログ4 対等な関係へ

    さつきさんとのダイアログをめぐって1 安達映子
    さつきさんとのダイアログをめぐって2 坂本真佐哉
    さつきさんとのダイアログをめぐって3 横山克貴
    クライエント体験をしてみて さつきさん

     ナラティヴ・セラピーについて 横山克貴

    ナラティヴ・セラピーについて書くために
    ナラティヴ・セラピーの誘う世界――「私たちは物語を生きている」
    多様な物語がそこにある
    〈問題〉にはまらないこと
    〈問題解決〉にはまらないこと
    事件記者の冷めた関与
    オルタナティヴ・ストーリーの切れ端を見つけたら
    〈行き先の定まっていない旅〉に臨む姿勢
    結び――〈会話の展開〉を知っていくということについて

     おわりに 国重浩一

     引用・参考文献
     索引
  • 出版社からのコメント

    4つのデモンストレーションの逐語録を.全編収録。硬直した支配的な言説に抗して,治療的会話の多様性と可能性を探る。
  • 内容紹介

    カウンセリングの鍵は,会話そのものである。日本人の熟練ナラティヴ・セラピストによる4つのデモンストレーションの逐語録を,最初から最後まで,全編収録。各々の対話について,対人援助者の3人(計11名)が,さまざまな視点で読み解いていく。更には「クライエント体験」の視点からもカウンセリングの実際を振り返る。硬直した支配的な言説に抗して,治療的会話の多様性と可能性を探る。


    【主な目次】

    はじめに 国重浩一
     相手についてではなく、会話のやりとりについて語ること
     本書内のダイアログとそれをめぐる語りについて

    ダイアログ1 自分に向かう「八つ当たり」
     さくらさんとのダイアログをめぐって1 奥野 光
     さくらさんとのダイアログをめぐって2 横山克貴
     さくらさんとのダイアログをめぐって3 綾城初穂
     クライエント体験をしてみて さくらさん

    ダイアログ2 あなたが自分で手を伸ばして、掴もうとしているものを、一緒に探す私

     みどりさんとのダイアログをめぐって1 浅野衣子
     みどりさんとのダイアログをめぐって2 平木典子
     みどりさんとのダイアログをめぐって3 能智正博
     クライエント体験をしてみて みどりさん

    ダイアログ3 真珠を育てる
     鈴木さんとのダイアログをめぐって1 大串 綾
     鈴木さんとのダイアログをめぐって2 木場律志
     鈴木さんとのダイアログをめぐって3 白坂葉子
     クライエント体験をしてみて 鈴木さん

    ダイアログ4 対等な関係へ
     さつきさんとのダイアログをめぐって1 安達映子
     さつきさんとのダイアログをめぐって2 坂本真佐哉
     さつきさんとのダイアログをめぐって3 横山克貴
     クライエント体験をしてみて さつきさん

    ナラティヴ・セラピーについて 横山克貴

    おわりに 国重浩一

    図書館選書
    4つのカウンセリングの逐語録を,最初から最後まで,全編収録。各々の対話について,対人援助者の3人が,さまざまな視点で読み解いていく。硬直した支配的な言説に抗して,治療的会話の多様性と可能性を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    国重 浩一(クニシゲ コウイチ)
    1964年、東京都墨田区生まれ。ニュージーランド、ワイカト大学カウンセリング大学院修了。日本臨床心理士、ニュージーランド、カウンセラー協会員。鹿児島県スクールカウンセラー、東日本大震災時の宮城県緊急派遣カウンセラーなどを経て、2013年からニュージーランドに在住。同年に移民や難民に対する心理援助を提供するための現地NPO法人ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドを立ち上げる。2019年には東京に一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターの立ち上げに参加

    横山 克貴(ヨコヤマ カツキ)
    1990年、神奈川県相模原市生まれ。2015年、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。臨床心理士。一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター所属カウンセラー。現在、東京大学大学院教育学研究科博士課程に所属。2018年、ナラティヴ・セラピーを学ぶために、ニュージーランドのワイカト大学に客員研究生として1年間留学。2019年、東京で一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターの立ち上げに参加
  • 著者について

    国重 浩一 (クニシゲ コウイチ)
    国重 浩一(くにしげ・こういち)
     1964年、東京都墨田区生まれ。ニュージーランド、ワイカト大学カウンセリング大学院修了。日本臨床心理士、ニュージーランド、カウンセラー協会員。鹿児島県スクールカウンセラー、東日本大震災時の宮城県緊急派遣力ウンセラーなどを経て、2013年からニュージーランドに在住。
     同年に移民や難民に対する心理援助を提供するための現地NPO法人ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドを立ち上げる。2019年には東京に一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターの立ち上げに参加。
     著書に、『ナラティヴ・セラピーの会話術』(金子書房)、『震災被災地で心理援助職に何ができるのか?』(編著、ratik)、『どもる子どもとの対話』(共著、金子書房)。訳書に、モンクほか(編)『ナラティヴ・アプローチの理論から実践まで』、ウィンズ
    レイドとモンク(著)『ナラティヴ・メデイエーション』、ホーキンズとショエット(著)『心理援助職のためのスーパービジョン』(ともに共訳、北大路書房)など。

    横山 克貴 (ヨコヤマ カツキ)
    横山 克貴(よこやま・かつき)
     1990年、神奈川県相模原市生まれ。2015年、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。臨床心理士。一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター所属カウンセラー。
     現在、東京大学大学院教育学研究科博士課程に所属。2018年、ナラティヴ・セラピーを学ぶために、ニュージーランドのワイカト大学に客員研究生として1年間留学。2019年、東京で一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターの立ち上げに参加。

    奥野 光 (オクノ ヒカル)
    奥野 光(おくの・ひかる)
    二松学舎大学学生相談室

    綾城 初穂 (アヤシロ ハツホ)
    綾城 初穂(あやしろ・はつほ)
    駒沢女子大学人間総合学群心理学類

    浅野 衣子 (アサノ キヌコ)
    浅野 衣子(あさの・きぬこ)
    株式会社キャリア開発サポーターズ

    平木 典子 (ヒラキ ノリコ)
    平木 典子(ひらき・のりこ)
    統合的心理療法研究所[IPI]

    能智 正博 (ノウチ マサヒロ)
    能智 正博(のうち・まさひろ)
    東京大学大学院教育学研究科

    大串 綾 (オオグシ アヤ)
    大串 綾(おおぐし・あや)
    吹田市教育センター

    木場 律志 (キバ タダシ)
    木場 律志(きば・ただし)
    神戸松蔭女子学院大学人間科学部

    白坂 葉子 (シラサカ ヨウコ)
    白坂 葉子(しらさか・ようこ)
    一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター/医療法人 誠心会神奈川病院

    安達 映子 (アダチ エイコ)
    安達 映子(あだち・えいこ)
    立正大学社会福祉学部

    坂本 真佐哉 (サカモト マサヤ)
    坂本 真佐哉(さかもと・まさや)
    神戸松蔭女子学院大学人間科学部

    小倉 泰憲 (オグラ ヤスノリ)
    小倉 泰憲(おぐら・やすのり)
    山形大学理学部教授

ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:国重 浩一(編著)/横山 克貴(編著)
発行年月日:2020/02/20
ISBN-10:476283095X
ISBN-13:9784762830952
判型:A5
発売社名:北大路書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:400ページ ※397,3P
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 ナラティヴ・セラピーのダイアログ―他者と紡ぐ治療的会話、その“言語”を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!