〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ [単行本]

販売休止中です

    • 〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003231624

〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:晩成書房
販売開始日: 2019/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ の 商品概要

  • 目次

    ●もくじ

    本書に寄せて=渡部 淳

    まえがき

    第1章 マーク・トウェイン~冒険 笑い ユーモア~=吉田真理子
     冒険家マーク・トウェイン
     ペンネームとしてのマーク・トウェイン
     笑いとユーモアの原点─ほら話
     ストーリーテリングとユーモア
     笑いとユーモアの果たす役割─脳科学、異文化コミュニケーションの視点から
     笑いと教育
     コラム 1 「遊び」=吉田真理子

    第2章 〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ 津田塾大学ワークショップの記録
      タイムスケジュール
     1 チェックイン・ウォームアップ
     2 ジグソー法
     3 トムの冒険・わたしの冒険
      コラム 2 『トム・ソーヤの冒険』~人気の秘密~=吉田真理子
     4 川にまつわる歌合戦
     5 オール・マン・リバー
      コラム 3 『ハックルベリー・フィンの冒険』ワークショップ=武田富美子
     6 ヒーロー伝説
      コラム 4 「船乗りの王」マイク・フィンク=武田富美子
     7 未来の冒険
     8 リフレクション俳句
      コラム 5 PETA(フィリピン演劇教育協会)=吉田真理子

    第3章 ふたつのワークショップを終えて
     1 ワークショップは何が変わったか 二度目への進化=鈴木聡之
      立命館大学教育ワークショップ 配布資料(目次)
     2 ワークショップから授業プランへ=藤原由香里
      津田塾大学でのワークショップ
      そして半年後、立命館大学でのワークショップ
       小学校 授業「冒険者たち」展開例
       コラム 6 異文化理解=吉田真理子

    第4章 学び方を変える~持続可能な社会をめざして~=武田富美子
     人はエネルギーをたくさん消費する生物
     私たちの未来
     「豊かさ」とは何か
     "それだけの資源が今の世界にあるのでしょうか"
    「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」
     教育観が変わる経験
     「持続可能な社会の創り手」を育てる教員の学び方
     元気になれる教員研修を!

    第5章 FMプロジェクトの旅~プログラム開拓の道のり~
     思いがけない組み合わせ
     「トム・ソーヤの冒険」を題材に─2012年春のセミナー
     トム・ソーヤからハックルベリー・フィンへ
     FMプロジェクト誕生
     トム・ソーヤを訪ねて ~旅日誌より~
     ワークショップ実施へ
     FMプロジェクトの旅は続く

    謝辞 ~あとがきにかえて~
  • 出版社からのコメント

    『トム・ソーヤの冒険』の世界から生まれる、主体的・対話的な深い学び!
  • 内容紹介

    異文化理解、そして「持続可能な社会の担い手」を育てるための、学びのあり方──

    さまざまな遊びやドラマの方法を採り入れた、能動的で楽しいワークショップ型の学びの場。
    教員や教員を目指す学生を対象として実施したワークショップの詳細な記録を軸に、今こそ求められる新しい学びのあり方をわかりやすく示す。

    「主体的・対話的で深い学び」は、どのように実現できるのか。
    魅力的な題材『トム・ソーヤの冒険』をもとに、著者二人が開拓したユニークなプログラムによる、遊び心に満ちたワークショップを詳細に報告。
    プログラム開拓の過程の報告とあわせて、今日の教育に求められる学びのあり方を示す。
    楽しく深く学ぶ授業をつくるヒントや、教員研修のあり方を考えるヒントがつまった、活力あふれる意欲的な教育書。
  • 著者について

    武田富美子 (タケダ フミコ)
    京都生まれ。京都府立高等学校で理科教諭を15年。そののち沖縄で17年暮らし、博士号(医学)を取得。演劇的な手法に出会う。米軍ヘリコプターが墜落した沖縄国際大学での非常勤講師、夜間中学校を併設する珊瑚舎スコーレでの講師経験など、沖縄で人間観や教育観を揺さぶられる。京都へ戻り、立命館大学准教授として教員養成を10年。2019年退職。著書に『学びの即興劇』『実践ドラマ教育』『ドラマと学びの場』(いずれも晩成書房)など。
    遊びとは、没頭できる時間。学生や現職教員との演劇的な手法をつかったワークショップは、創造的で楽しく、最高の“遊び”だった。

    吉田真理子 (ヨシダ マリコ)
    東京生まれ、10歳まで海外に暮らす。現地幼稚園で最初に覚えた英語は"Stop talking!" "Be quiet!"「皆がMarikoのほうに注目して、先生の話を聞かない」と父親が先生に叱られる。ニューヨークの現地小学校3年次に、アフリカン・アメリカンが多く入学し、席が隣同士になったCharlesはアフリカの民謡を歌って聞かせてくれた。第二の故郷ニューヨークに戻りNYUで演劇と教育を学びPh.D.取得。現在は津田塾大学学芸学部英語英文学科教授。著書:『生きる力を育む初等英語教育─津田塾大学からの提言─』(朝日出版、共著)『ドラマ教育入門』(図書文化、共著)など。
    遊びとは、自由の翼を広げて飛翔すること、人生の糧。

〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:晩成書房
著者名:武田富美子(著)
発行年月日:2019/12
ISBN-10:4893804944
ISBN-13:9784893804945
判型:A5
発売社名:晩成書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:200ページ
他の晩成書房の書籍を探す

    晩成書房 〈トム・ソーヤ〉を遊ぶ-楽しく創造的な学びをめざして 異文化理解ワークショップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!