日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) [新書]
    • 日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003231685

日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2020/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人として知っておきたい“いつもの日本語”再発見!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 富士山(ふじさん)に、浅間山(あさまやま)。山の呼び方が違うのはなぜ?―外国人の疑問に日本人も答えられない日本語11
    2章 「ウソつけ!」って「ウソをつきなさい」と命令することになるのでは?―「なんでそう言うの?」と聞かれて答えに困る日本語16
    3章 「さようなら」で、どうしてグッドバイの意味になるの?―「そもそもどういう意味?」で答えに詰まる日本語19
    4章 「山々(やまやま)」とは言っても、「川々(かわかわ)」と言わない理由は?―「違い」を聞かれても答えられない日本語15
    5章 坂道は「おりる」のか?それとも「くだる」のか?―「どっちが正しいか」自信が持てない日本語17
    6章 人に良いことをする「親切」。なぜ「親」を「切る」と書く?―「なぜ、その漢字?」にきちんと答えられない日本語13
  • 内容紹介

    なぜ日本語では「ウソを言うな」と言うときに「ウソをつけ!」と反対の言い方をするのか? 浅草は「あさくさ」と読むのに、なぜ浅草寺は「せんそうじ」なのか?……などなど、外国人がよく疑問に思う、だけど日本人も知らない日本語のナゾを解き明かす一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 亮子(イワタ リョウコ)
    日本語講師。大学卒業後、産業・経済専門紙記者を経て、2003年から現職。現在、外資系自動車会社をはじめIT部品メーカーなどのビジネスパーソンや外国人研修生を対象とした日本語研修、日本語学校での授業を担当。初めて日本語と日本文化に触れる外国人から、大学や大学院への留学を目指す外国人まで、「誰もが楽しく学べる」をモットーに日本語のレッスンを実施。外国人の生徒さんから寄せられる素朴な「日本語の大疑問」に日々新たな発見をしている
  • 著者について

    岩田亮子 (イワタリョウコ)
    大学卒業後、産業・経済専門紙記者を経て、2003年から日本語講師。現在、外資系自動車会社をはじめ保険会社、薬品会社などのビジネスパーソンや外国人研修生を対象とした日本語研修、日本語学校での授業を担当。講師歴は16年に及ぶ。日本語能力試験 (JLPT) N1/N2/N3/N4の受験者の指導、日本語スピーチコンテストの指導も手がける。教授法は直接法と 媒介語使用(英語)。モットーは、「日本語学習歴が皆無の初心者から、中級、上級者まで目的に合せたカリキュラムを作り、幅広い指導をすること」。

日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:岩田 亮子(著)
発行年月日:2020/01/25
ISBN-10:4413211553
ISBN-13:9784413211550
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:18cm
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 日本人の9割が知らずに使っている日本語(青春新書プレイブックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!