なにわ景勝 落語の舞 [文庫]

販売休止中です

    • なにわ景勝 落語の舞 [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003231795

なにわ景勝 落語の舞 [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社エディトリアル
販売開始日: 2019/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なにわ景勝 落語の舞 [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天満八軒家浜―三十石
    大阪城―胴乱の幸助
    中之島―井戸の茶碗
    浪花橋―船井慶
    船場―はてなの茶碗
    露の天神―曽根崎心中
    あみだ池―不動坊
    坐摩神社、陶器神社―壺算
    宗右衛門町―立ち切れ線香
    道頓堀―重ね扇
    法善寺―お菊さん
    難波―三枚起請
    日本橋―宿屋仇
    黒門市場―らくだ
  • 内容紹介

    古き良き大阪の風景、「浪花情緒」の中で登場人物たちが生き生きと描かれている上方落語の名作18噺を厳選。江戸時代の大阪の名所の様子がわかる錦絵や挿絵、現在の様子もちりばめて、たっぷりと上方落語の世界が楽しめる。テンポ良い上方言葉を文字にして、読んで楽しい、声に出してなお楽しい〝読む〟落語本。
    「落語は浄瑠璃や歌舞伎と同じ伝統芸能です。落語が伝える話芸の中に、その時代の情緒が生きております。大事にしなければなりません。伝統芸能はクラシック音楽のようなもので、何回聴いても飽きないものです。これを廃れさせてはいけません。落語は演者と聴き手の双方の想像の芸です。本編を読んで〝面白い、聴いてみよう、観に行こう〟と思う人が増えることを願っております」(著者談)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橘 文吉(タチバナ ブンキチ)
    1955年大阪市生まれ。大阪市立大学卒。日本生命保険相互会社勤務。落語愛好家
  • 著者について

    橘 文吉 (タチバナブンキチ)
    橘 文吉(たちばな・ぶんきち)
    1955年大阪市生まれ。大阪市立大学卒。日本生命保険相互会社勤務。
    落語愛好家。愛好歴50余年。

なにわ景勝 落語の舞 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社エディトリアル
著者名:橘 文吉(著)
発行年月日:2019/12/17
ISBN-10:4866770473
ISBN-13:9784866770475
判型:文庫
発売社名:講談社エディトリアル
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:539ページ
縦:15cm
他の講談社エディトリアルの書籍を探す

    講談社エディトリアル なにわ景勝 落語の舞 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!