超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書]
    • 超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003232103

超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書]

喬 良(著)王 湘穂(著)坂井 臣之助(監修)劉 琦(訳)
  • 5.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争の方式は既に大きく変わっている―。中国現役軍人(当時)による全く新しい戦争論。中国だけでなく、米国、日本で話題を呼びつつも、古書価格3万円を超えて入手困難となっていた戦略研究書の復刊。
  • 目次

    日本語版への序文
    序文

    第1部 新戦争論

    第一章 いつも先行するのは兵器革命
    ハイテク戦争とは何か
    兵器に合わせた戦争と、戦争に合わせた兵器開発
    新概念の兵器と、兵器の新概念
    兵器の「慈悲化」傾向

    第二章 戦争の顔がぼやけてしまった
    何のために、誰のために戦うのか
    どこで戦うのか
    誰が戦うのか
    どんな手段、どんな方式で戦うのか

    第三章 教典に背く教典
    「露の如き」同盟
    タイミングがよかった「改組法」
    「空地一体戦」をさらに遠く超えて
    地上戦の王者は誰だ
    勝利の背後に隠されたもう一本の手
    多くの断面を持つリンゴ

    第四章 アメリカ人は象のどこを触ったのか
    軍種の垣根の下で伸びた手
    贅沢病と死傷者ゼロ
    グループ、遠征軍、一体化部隊
    統合戦役から全次元作戦へ――徹底した悟りまであと一歩


    第2部 新戦法論

    第五章 戦争ギャンブルの新たな見方
    戦雲の陰影を取り払う
    ルールの破壊と失効した国境
    戦争の大御所の作ったカクテル
    足し算でゲームに勝つ方法

    第六章 勝利の方法を見出す――側面から剣を差す
    黄金分割の法則との暗合
    勝利の語法――「偏正律」
    主と全:偏正式組み合わせの要点
    法則であって定式ではない

    第七章 すべてはただ一つに帰する――超限の組み合わせ
    超国家的組み合わせ
    超領域的組み合わせ
    超手段的組み合わせ
    超段階的組み合わせ

    第八章 必要な原則
    全方向度
    リアルタイム性
    有限の目標
    無限の手段
    非均衡
    最少の消耗
    多次元の協力
    全過程のコントロール

    結び
    後記
    監修者・訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    軍事と非軍事――境界を曖昧にする手法が21世紀の「戦争の形」である
  • 内容紹介

    超限戦とはは「戦争と非戦争」、「軍事と非軍事」という全く別の世界の間に横たわっていたすべての境界が打ち破られる在り方。本書刊行後の2014年にはロシアの新軍事ドクトリンにこの内容に近いものが提示され、世界各国はこれを「ハイブリッド戦」と呼ぶようになったのです。令和2年8月に刊行された『令和2年版 日本の防衛 防衛白書』にも「ハイブリッド戦」が表記されました。本書で提示される「非軍事の戦争行動」は以下のようなものがあります。

    ・貿易戦(国内貿易用の国際運用や関税障壁の恣意的な設定と破棄等)
    ・金融戦(非国家組織が非軍事手段を用いて主権国家に仕掛ける非武力戦争)
    ・新テロ戦(伝統的なテロに比べて規模が大きい)
    ・生態戦(遠くない将来、「エルニーニョ」「ラニーニャ」現象が人工的に作られる)

    ほかにも密輸戦(経済秩序に打撃)、メディア戦(他国の世論を誘導)、麻薬戦、ハッカー戦、技術戦(標準を作って特許を独占)、資源戦、経済援助戦(恩恵を施してコントロール下に置く)、文化戦(異分子を同化させる)……。戦争の姿はかつてとは大きく変わったのです。

    【目次】
    第1部 新戦争論
    第一章 いつも先行するのは兵器革命
    第二章 戦争の顔がぼやけてしまった
    第三章 教典に背く教典
    第四章 アメリカ人は象のどこを触ったのか

    第2部 新戦法論
    第五章 戦争ギャンブルの新たな見方
    第六章 勝利の方法を見出す――側面から剣を差す
    第七章 すべてはただ一つに帰する――超限の組み合わせ
    第八章 必要な原則

    ※本書は2001年12月に共同通信社より刊行された単行本を内容そのままに角川新書の1冊として復刊したものです

    図書館選書
    戦争の方式は既に大きく変わっている――。中国現役軍人(当時)による全く新しい戦争論。中国だけでなく、米国、日本で話題を呼びつつも、古書価格3万円を超えて入手困難となっていた戦略研究書の復刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喬 良(キョウ リョウ)
    中国人民解放軍国防大学教授、空軍少将。魯迅文学院、北京大学卒業。文学作品や軍事・経済理論の著作は600万字を超える

    王 湘穂(オウ ショウスイ)
    退役空軍大佐。北京航空・宇宙航空大学教授、戦略問題研究センター長。中信改革発展研究基金会副事務局長

    坂井 臣之助(サカイ シンノスケ)
    1941年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。日本国際貿易促進協会勤務などの後、73年共同通信社入社。2度の香港特派員、編集委員兼論説委員などを歴任

    劉 琦(リュウ キ)
    中国北京市生まれ。北京第二外国語大学日本語学科卒業。上智大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、翻訳・著述業のほか日本大学非常勤講師
  • 著者について

    喬良 (キョウリョウ)
    中国人民解放軍国防大学教授、空軍少将。魯迅文学院、北京大学卒業。文学作品や軍事・経済理論の著作は600万字を超え、代表作は長編小説『末日の門』、中編小説『霊旗』、理論書『帝国のカーブ』など。

    王湘穂 (オウショウスイ)
    退役空軍大佐。北京航空・宇宙航空大学教授、戦略問題研究センター長。中信改革発展研究基金会副事務局長。主な著書に『天下三分の計』、『貨幣論』など。

    坂井 臣之助 (サカイ シンノスケ)
    1941年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。日本貿易促進協会勤などの後、73年共同通信社入社。2度の香港特派員、編集委員兼論説委員などを歴任。著書に『香港返還』(共著、大修館書店)、『直視台灣』(廣角鏡出版社)などがある。

    Liu Qi (リュウキ)
    中国北京市生まれ。北京第二外国語大学日本語学科卒業。上智大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、翻訳著述業のほか日本大学非常勤講師。

超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書] の商品スペック

発行年月日 2020/01/10
ISBN-10 4040822404
ISBN-13 9784040822402
ページ数 322ページ
18cm
発売社名 KADOKAWA
判型 新書
NDCコード 391.1
Cコード 0295
他のKADOKAWAの書籍を探す
対象 一般
発行形態 新書
内容 日本文学評論・随筆
分類 新書
書店分類コード G110
書籍ジャンル 新書
言語 日本語
出版社名 KADOKAWA
著者名 喬 良
王 湘穂
坂井 臣之助
劉 琦

    KADOKAWA 超限戦―21世紀の「新しい戦争」(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!