ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) [図鑑]
    • ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) [図鑑]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003232132

ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) [図鑑]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ゆまに書房
販売開始日: 2020/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 武士の住まい(将軍と大名;中下級武士の住まい)
    2 農民の住まい(屋敷構えと間取り;民家のデザイン)
    3 商人・職人の住まい(京都の町家;城下町の町家;裏長屋)
    4 江戸時代のくらし(食事と宴会;台所;風呂;便所)
  • 出版社からのコメント

    縄文時代から現代に至る、日本人の住まいと暮らし方を4つの時代に分けて紹介。第3回配本は、③近世(安土桃山時代~江戸時代)。
  • 内容紹介

    縄文時代から現代まで、日本人の住まいとその歴史を、写真や図版などを豊富に用いながら紹介。日本の文化の変遷を、居住空間という生活の場の視点からたどります。従来の建築史にとらわれない画期的な内容構成で、小学生から大人まで楽しめる、ビジュアル素材満載のシリーズです。
    【本書の特色】
    ◆日本の住まいの歩みを、豊富な写真をまじえ、オールカラーで紹介。  
    ◆4つの時代に分け、それぞれの時代の状況をわかりやすく解説。第3回配本は、③近世(安土桃山時代~江戸時代)。
    ◆住まいを通して、日本の習俗や風習などの歴史も学ぶことができる。
    ◆住まいや家財道具等の素材や、内装、機能などについてもできるだけ詳しく紹介。
    ◆各時代のスタイルや外来文化の流入などの変遷をビジュアルに理解できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 和子(コイズミ カズコ)
    1933年生まれ。東京都出身。工学博士・家具道具室内史学会会長・昭和のくらし博物館館長(東京都大田区)・重要文化財熊谷家住宅館長(島根県大田市)
  • 著者について

    小泉 和子 (コイズミ カズコ)
    昭和のくらし博物館館長・家具道具室内史学会会長

ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ゆまに書房
著者名:小泉 和子(監修)/家具道具室内史学会(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4843354880
ISBN-13:9784843354889
判型:規大
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:57ページ
縦:27cm
横:19cm
その他:近世(安土桃山時代~江戸時代)
他のゆまに書房の書籍を探す

    ゆまに書房 ビジュアル 日本の住まいの歴史3 近世(安土桃山時代~江戸時代) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!