腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) [単行本]
    • 腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003234382

腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) [単行本]

髙橋 弦(共著)園部 俊晴(共著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:運動と医学の出版社
販売開始日: 2019/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    …何故?の疑問に答えます!痛みの原因は、画像検査だけではわかりません!痛みとその原因となる組織が、同じ場所とは限りません!手術をしても痛みの取れない理由が見えてくる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 腰痛診療に最も重要なこと(診療の現状からみえてくること)
    第1章 腰痛医学の現状
    第2章 腰痛を理解するための基礎医学
    第3章 腰痛の空間的構造と機能的構造
    第4章 運動器疼痛症候論に基づく腰痛診療
    第5章 運動器疼痛症候論に基づく腰痛治療
    第6章 運動器疼痛症候論に基づく理学療法
    巻末資料
  • 出版社からのコメント

    高橋弦先生(山王整形外科クリニック院長、日本運動器疼痛学会理事、整形外科医)園部俊晴(コンディションラボ所長)が共著
  • 内容紹介

    高橋弦先生(山王整形外科クリニック院長、日本運動器疼痛学会理事、整形外科医)と園部俊晴(コンディション・ラボ所長、理学療法士)が共著で、腰痛治療に関する書籍を出版しました。この本を読めば、腰痛の見方が一変するでしょう。

    多くの療法士は、腰痛患者に対して誤った治療法を実践していることがあります。例えば、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアと診断された患者に対し、単に腰を温めたり、体幹のトレーニングを行ったりするだけです。これは、腰痛の原因を正しく評価せずに治療を進める典型的な間違いです。その結果、患者の痛みが軽減せず、次のような悩みが生じます。

    多くの腰部疾患患者を自信を持って治療したい。
    腰痛は理学療法をしても、時間が経てば自然に軽減すると思っている。
    患者の姿勢に応じたストレッチを行っても、改善しないことに悩んでいる。
    患者の痛みの原因となる組織が特定できない。
    一部の患者はすぐに痛みが軽減するが、他の患者はなかなか改善しない。
    これらの悩みは、ほとんどの療法士が抱えている共通の問題です。問題の根本は、評価ができていないことにあります。腰痛を効果的に治療するためには、局所診断を行い、痛みの原因となる組織を特定することが重要です。単なる可動域や筋力の確認だけでは不十分であり、痛みの原因を多角的に評価し、その原因となる動作を解明する必要があります。

    本書では、高橋先生が提唱する新しい診断方法「運動器疼痛症候論」を紹介しています。この概念は、整形外科的診断と疼痛症候学的診断に基づき、臨床徴候から痛みの原因を診断し治療する体系です。これにより、腰痛の原因を多角的に突き詰めることが可能になります。

    園部先生もかつて腰痛治療に自信がなく、悩んでいました。しかし、「運動器疼痛症候論」を学ぶことで、腰痛に対するアプローチを多角的に捉え、自信を持って治療に臨むことができるようになりました。現在では、腰痛治療を最も得意とするようになっています。

    この書籍を読むことで、腰痛の評価方法、痛みの原因部位の判断、治療の進め方、患者への説明方法などを学び、腰痛治療に対する自信を深めることができます。腰痛患者に対する適切な評価と治療を行うために、ぜひ本書を手に取ってください。運動器疼痛症候論に基づく多角的な概念と機能解剖学の知識を身に着けることで、腰痛だけでなく、すべての医療分野で役立つ考え方が学べるでしょう。この書籍は、腰痛治療の新しい視点を提供し、患者の痛みの原因を追求する思いを深める一助となります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    〓橋 弦(タカハシ ゲン)
    千葉大学医学部卒業。医療法人社団翠明会山王整形クリニック診療所長。医学博士。日本整形外科学会整形外科専門医。日本運動器疼痛学会理事。日本疼痛学会評議員

    園部 俊晴(ソノベ トシハル)
    理学療法士。コンディション・ラボ所長
  • 著者について

    高橋 弦 (タカハシ ユヅル)
    昭和59年千葉大学医学部卒業
    同年千葉大学整形外科入局
    松戸市立病院、君津中央病院、川崎製鉄千葉病院、
    千葉大学付属病院、国立精神神経センター国府台病院、
    千葉市医療センター(センター長)に勤務
    平成21年より山王病院整形外科に勤務

    【資格】 医学博士、日本整形外科学会整形外科専門医
    【専門】
    腰痛、背部痛、神経痛、慢性痛、肢体不自由児者医療
    【専門的活動】
    日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会、日本腰痛学会、日本疼痛学会、
    日本運動器疼痛学会、日本解剖学会

    園部 俊晴 (ソノベ トシハル)
    足・膝・股関節など、整形外科領域の下肢障害の治療を専門としている。
    故、入谷誠の一番弟子。一般からスポーツ選手まで幅広く支持され、多くの一流アスリートや著名人などの治療も多く手掛ける。身体の運動連鎖や歩行に関する研究および文献多数。
    「リハビリの先生が教える 健康寿命を10年延ばすからだのつくり方」「スポーツ外傷・障害の術後のリハビリテーション」「医療従事者のための効果的な文章の書き方」など著書多数。
    新聞、雑誌、テレビなどのメディアにも多く取り上げられる。
    運動連鎖を応用した治療概念は、専門家からの評価も高く全国各地で講演活動を行う。また、医療の現場に役立つ書籍を数多く残していきたいという思いから、臨床を主軸にしながら運動と医学の出版社の代表取締役も勤める。

腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) の商品スペック

発行年月日 2019/12/15
ISBN-10 4904862384
ISBN-13 9784904862384
ページ数 207ページ
26cm
発売社名 運動と医学の出版社
判型 B5
Cコード 3047
対象 専門
発行形態 単行本
他の運動と医学の出版社の書籍を探す
内容 医学・薬学・歯学
分類 医学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード N270
書籍ジャンル 医学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 運動と医学の出版社 ※出版地:川崎
著者名 髙橋 弦
園部 俊晴

    運動と医学の出版社 腰痛の原因と治療―運動器疼痛症候論に基づく総合的な診療(運動と医学の出版社の臨床家シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!