新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 [単行本]
    • 新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003234750

新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2020/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 の 商品概要

  • 目次

    第1章 新幹線のあゆみ
    (1)概要
    (2)長野新幹線
    (3)東北新幹線(盛岡以北)
    (4)九州新幹線・鹿児島ルート
    (5)北陸新幹線
    (6)北海道新幹線
    (7)九州新幹線・西九州(長崎)ルート
    (8)ポスト整備新幹線路線・リニア中央新幹線
    第2章 新幹線をめぐる議論と混迷
    (1)新幹線に関する論点
       巨大な条件変更
       新幹線が変えるもの:頭の中の地図とイメージ
       新幹線効果と開業効果
       新幹線のイメージと世界観
       あらざるを憂えず、等しからざるを憂う
       乗り換えと速達性、駅舎の位置
    (2)新幹線をめぐる議論の混乱と整理
       終着駅効果の虚実
       新幹線駅前の呪縛
       駅は誰のものか?
       新幹線を利用する人利用しない人
       格差発生装置としての新幹線
       地域の“壁”発見器としての新幹線
       弘前は沿線か?
    第3章 未来に向けて
       触媒としての新幹線:最良の新幹線対策は最善のまちづくり
       何もない駅前から生まれるもの
       最大の新幹線効果としての人・仕組みづくり
       ミスター新幹線の意味
       新幹線効果からMaas の向こうへ
       起爆剤とイノベーション、効果の検証
       必要条件と十分条件
       人口減少社会と行ったり来たり社会
       新幹線と言葉の作法
       絶えざる最適化と時間のスケール
       新幹線時代にどう向き合うか
  • 出版社からのコメント

    新幹線開業前の期待と開業後の現実、将来に向けての課題を整理。新幹線対策を最善のまちづくりにつなげるための方策とは。
  • 内容紹介

    ★新幹線がやっと来た!それで地域はどうなった?

    《需要対応型》の東海道・山陽新幹線などに対し、整備新幹線はほとんどが《需要開拓型》。その大いなる期待は実現したのか。整備新幹線の沿線地域を対象に、開業前の期待と開業後の現実、将来に向けての課題を整理。新幹線対策を最善のまちづくりにつなげるための方策とは。

    ◎新幹線のあゆみ
    主役はオリンピックだった:長野新幹線
    なぜ南から造ったのか:九州新幹線
    金沢独り勝ちの弊害とは:北陸新幹線
    青函交流圏の拡大を目指す:北海道新幹線
    リニアは新幹線か:リニア中央新幹線

    ◎新幹線をめぐる議論と混迷
    数分に1本の新幹線と1時間に1本の新幹線は別物
    新幹線は地域活性化の起爆剤になったのか
    開業効果はいつまでつづく
    駅前に何もない新幹線駅は失敗か
    新幹線が新たな地域格差を生む

    ◎未来に向けて
    最良の新幹線対策を最善のまちづくりにつなげよう
    何でもわかる「ミスター新幹線」が地域にほしい
    何もない駅前だからこそ何でもできる
    最大の新幹線効果としての人・仕組みづくり
    新幹線はどんな社会をつくるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    櫛引 素夫(クシビキ モトオ)
    1962年、青森市生まれ。1987年、東北大学理学研究科地学(地理学)博士課程前期修了。2006年、弘前大学大学院地域社会研究科(博士後期課程)修了。1987~2013年、株式会社東奥日報社に勤務。2013年、青森大学に移り、2016年から社会学部教授。博士(学術)

新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:櫛引 素夫(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4772242155
ISBN-13:9784772242158
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:269g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 新幹線は地域をどう変えるのか―フォーラム新幹線学2020 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!