今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫]
    • 今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003234768

今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全三十一巻からなる巨大説話集から、震旦(中国)を舞台にした霊験談、因果応報譚、そして世俗の奇譚などを集めた巻六から巻十までを収録。玄奘三蔵や善財童子らの仏教説話のみならず、孔子や老荘から始皇帝、則天武后、楊貴妃まで中国史を彩る大物の、虚実ないまぜの豊かな人間像と伝説を描く。学術文庫既刊『今昔物語集』より現代語訳を再編集。
  • 目次

    巻六
    震旦の秦の始皇の時、天竺の僧渡れる語
    震旦の後漢の明帝の時、仏法渡れる語
    玄奘三蔵、天竺に渡りて法を伝え帰り来る語
    ほか

    巻七
    唐の玄宗、初めて大般若経を供養する語
    沙弥、法花経を読むに二字を忘れしが遂に悟るを得る語
    馬を救わんが為に法花経を写して難を免れたる人の語
    ほか

    (巻八欠巻)

    巻九
    震旦の孟宗、老母に孝りて冬に笋を得る語
    震旦の隋の代の人、母の馬と成れるを得て泣き悲しむ語
    河南の人の婦、姑に蚯蚓の羹を食せ令めしに依りて現報を得る語
    ほか

    巻十
    秦の始皇、感楊宮に在りて世を政つ語
    高祖、項羽を罰ちて始めて漢の代に帝王と為る語
    唐の玄宗の妃楊貴妃、皇寵に依りて殺さ被る語
    ほか
  • 内容紹介

    全31巻からなる巨大説話集のうち、震旦(中国)を舞台にした仏教起源、仏霊験、法霊験、因果応報、そして世俗の説話を集めた巻六~十を収録。玄奘三蔵、孟宗、始皇帝、高祖、玄宗、楊貴妃、孔子……と著名な人物たちが豊かな人間像を描き、教訓を世に遺す。講談社学術文庫刊『今昔物語集』(六)~(九)より現代語訳を抽出し、一冊に再編集。既刊『本朝世俗篇(上・下)』『天竺篇』に続く第4弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    国東 文麿(クニサキ フミマロ)
    1916‐2012。旧制早稲田大学文学部卒業。専門は日本文学。早稲田大学名誉教授
  • 著者について

    国東 文麿 (クニサキ フミマロ)
    1916-2012。旧制早稲田大学文学部卒業。専門は日本文学。早稲田大学名誉教授。著書に『今昔物語集成立考』『今昔物語集作者考』、訳書に『今昔物語集 天竺篇 全現代語訳』。

今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:国東 文麿(訳)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4065186935
ISBN-13:9784065186930
旧版ISBN:9784061583108
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:562ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 今昔物語集 震旦篇 全現代語訳(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!