折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003235107

折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代人との魂のひびきあいを生涯にわたり、悲劇的なまでに求め続けた人・折口信夫。日本各地への旅のなかで発見された「まれびと」、短歌創作を通した教育、新しい国学の提唱、そして敗戦後の日本において育もうとした人類教的な神…。現実との葛藤を常に抱えながら展開された折口の学問とはいったい何であったのか。最後の弟子が足跡のひとつひとつを確かめながら、折口の内面の真実をつぶさに描き出す。師への追慕と鎮魂の念に溢れた傑作伝記。第14回和辻哲郎文化賞受賞。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代学と万葉集
    万葉学とアララギ
    まれびと論以前
    力ある感染教育
    内なる「まれびと」論
    国学と神道
    国学の伝統
    「まれびと」とすさのを
    日本人の神
    時代と批評精神
    新しい神の発見
    折口の古代と出雲
    折口のブラック・ホール
    慨みの声としての短歌
    古代への溯源
    時代と学問
    敗戦による、死と再生
    二つの『死者の書』
    『死者の書』の主題
    敗戦の後の思想(一)
    敗戦の後の思想(二)
    神道の宗教化(一)
    神道の宗教化(二)
    日本人の他界観
  • 内容紹介

    古代人との魂の響き合いを悲劇的なまでに追求した人・折口信夫。敗戦後の思想まで、最後の弟子が師の内面を描く。敬愛と鎮魂の念に満ちた傑作伝記。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡野 弘彦(オカノ ヒロヒコ)
    1924年、三重県生まれ。國學院大學国文科卒業。歌人。國學院大學名誉教授。日本芸術院会員。文化功労者。主な歌集に『天の鶴群』(読売文学賞)、『バグダッド燃ゆ』(現代短歌大賞、詩歌文学館賞)などがある

折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:岡野 弘彦(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4480099638
ISBN-13:9784480099631
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:508ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 折口信夫伝―その思想と学問(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!