数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003235109

数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    記号の運用方法である代数学と身近にある図形の研究である幾何学との結合帯が数学である。数学は、物理学や化学などの諸科学、それらにもとづく諸技術の根幹を担う。また対話や討論の前提となる「論理的・体系的な思考」も数学が培う。いったい数学とは何ものなのだろうか。数概念の始源から始め、ユークリッドの『原論』、パスカルの『幾何学的精神について』、デカルトの『方法序説』、確率論、数理統計、計画数学などを概観し、数学の歴史と思想、さらには私たちの文化の根本に迫った入門概説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    数の形成
    代数学の効用
    ギリシアの幾何学
    幾何学的精神
    解析幾何学
    ニュートン力学
    解析学とその基礎
    射影幾何学と理想的要素
    非ユークリッド幾何学と公理主義
    確率論
    構造主義と数理科学
    コンピュータ
    数理統計
    計画数学
    数学と社会
  • 内容紹介

    諸科学や諸技術の根幹を担う数学、また「論理的・体系的な思考」を培う数学、この数学とは何物なのか? 数学の思想と文化を徹底究明する入門概説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤 攝也(セキ セツヤ)
    1926‐2019年。1949年東京大学理学部数学科卒業。立教大学、東京教育大学、放送大学教授を歴任

数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:赤 攝也(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4480099700
ISBN-13:9784480099709
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:数学
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 数学と文化(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!