地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで [単行本]
    • 地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003235304

地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2020/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで の 商品概要

  • 目次

    序 章 本書の特徴と概要(西岡八郎・小池司朗・山内昌和)
     1 本書の特徴
     2 各章の要約

    第I部 地域別将来人口推計の基礎

    第1章 将来人口推計の意義(山内昌和・小池司朗)
     1 はじめに
     2 将来人口推計とは
     3 将来人口推計の目的
     4 将来人口推計の評価の視点
     5 おわりに

    第2章 人口変化のメカニズム(山内昌和)
     1 はじめに
     2 人口学方程式
     3 人口学方程式と出生コーホート
     4 人口静態と人口動態の相互関係
     5 おわりに

    第3章 コーホート変化率と人口動態率(山内昌和)
     1 はじめに
     2 コーホート変化率
     3 死亡率
     4 人口移動率
     5 出生率
     6 おわりに

    第4章 推計法と仮定値設定(小池司朗)
     1 はじめに
     2 地域推計に特有の条件
     3 代表的な推計法
     4 仮定値設定の考え方
     5 おわりに

    第5章 地域推計の計算例(江崎雄治・小池司朗)
     1 はじめに
     2 推計法の原理と結果の信頼性
     3 コーホート変化率法
     4 コーホート要因法(純移動率モデル)
     5 おわりに

    第II部 地域別将来人口推計の方法

    第6章 人口移動モデルの比較(小池司朗)
     1 はじめに
     2 分析に用いる人口移動モデルと仮定
     3 推計結果に及ぼす人口移動モデルの影響
     4 妥当な人口移動モデルは何か
     5 おわりに

    第7章 プールモデルによる地域推計と考察(小池司朗)
     1 はじめに
     2 試算の概要
     3 試算結果の概要
     4 男女年齢別純移動率の推移
     5 都道府県別転入超過数の推移
     6 おわりに

    第8章 出生モデルの比較研究(山内昌和)
     1 はじめに
     2 分析に用いる出生モデルとその特性
     3 分析の方法
     4 推計結果に及ぼす出生モデルの影響
     5 妥当な出生モデルは何か
     6 おわりに

    第9章 市区町村別生命表の利用上の課題(菅 桂太)
     1 はじめに
     2 平均寿命の精度に及ぼす人口規模の影響
     3 公式生命表からみた平均寿命の地理的パターン
     4 生命表の作成法の違いが平均寿命に及ぼす影響
     5 おわりに

    第III部 地域別将来人口推計の応用

    第10章 諸外国の公的機関による地域推計(鎌田健司)
     1 はじめに
     2 地域推計の枠組みの比較
     3 地域推計の仮定の比較と特徴的なケース
     4 おわりに

    第11章 社人研の地域推計の変遷と2018年推計(山内昌和・小池司朗・西岡八郎)
     1 はじめに
     2 都道府県別推計
     3 市区町村別推計
     4 地域別推計
     5 2018年推計の仮定値設定の考え方
     6 おわりに

    第12章 社人研の地域推計の誤差(山内昌和・小池司朗)
     1 はじめに
     2 誤差に関する既存研究と本章の分析方法
     3 都道府県別推計の誤差
     4 市区町村別推計の誤差
     5 他国の地域推計の誤差との比較からみた社人研の地域推計
     6 おわりに

    第13章 都道府県別高齢者人口の変化とその人口学的要因(小池司朗)
     1 はじめに
     2 高齢者人口の変化に関する要因分解法
     3 高齢者人口の変化と要因分解の結果
     4 特徴的な都道府県における要因分解の結果
     5 おわりに

    第14章 社人研推計から見た将来の地域人口(江崎雄治・西岡八郎)
     1 はじめに
     2 社人研推計の蓋然性
     3 非大都市圏における人口減少の加速
     4 大都市圏における急速な高齢化
     5 おわりに――地域差を超える「多産少死」から「超少子化」への転換


    Future Population on Regional Society:
    The Projection Methods from the Basics to the Advanced Level
    Hachiro NISHIOKA, Yuji ESAKI, Shiro KOIKE and Masakazu YAMAUCHI, Editors
  • 内容紹介

    地域別の将来人口推計は,われわれの社会の今後を見通すためのものであり,地方自治体や民間企業等によって策定される様々な計画等のベースとなる.こういった推計がどのような仮定やモデル,計算方法によって行なわれ,またどのように活用できるのかをわかりやすく解説する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 八郎(ニシオカ ハチロウ)
    元国立社会保障・人口問題研究所部長。フェリス女学院大学非常勤講師

    江崎 雄治(エサキ ユウジ)
    専修大学文学部教授

    小池 司朗(コイケ シロウ)
    国立社会保障・人口問題研究所部長

    山内 昌和(ヤマウチ マサカズ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院准教授
  • 著者について

    西岡 八郎 (ニシオカ ハチロウ)
    元国立社会保障・人口問題研究所部長

    江崎 雄治 (エサキ ユウジ)
    専修大学文学部教授

    小池 司朗 (コイケ シロウ)
    国立社会保障・人口問題研究所部長

    山内 昌和 (ヤマウチ マサカズ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院准教授

地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:西岡 八郎(編)/江崎 雄治(編)/小池 司朗(編)/山内 昌和(編)
発行年月日:2020/02/28
ISBN-10:413050200X
ISBN-13:9784130502009
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:326ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 地域社会の将来人口―地域人口推計の基礎から応用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!