自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本]

販売休止中です

    • 自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003235348

自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:学陽書房
販売開始日: 2020/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第13回日本ファシリティマネジメント大賞功績賞、第9回都市調査研究グランプリ優秀賞(政策基礎部門)を受賞した著者による緻密な分析と実践例に満ちた待望の書籍!
  • 目次

    序 章 公共施設マネジメントの現状
    1 公共施設マネジメントの現状
    2 公共施設マネジメントの論点

    第1部 公共施設マネジメントの実務
    第1章 再編の進め方
    1 全体方針
    2 施設用途別(類型別)取組方針
    3 個別施設の取組方針
    4 再編のマネジメント手法
    第2章 長寿命化の進め方
    1 大規模改修時期を設定する方法
    2 中長期保全計画を策定する方法
    3 劣化状況に応じて適宜保全する方法
    第3章 財源確保の進め方
    1 施設使用料の見直し
    2 資産の有効活用
    3 維持管理業務の見直し
    4 PPP/PFI の推進
    5 基金の活用
    第4章 マネジメント全体に共通する取組
    1 数値目標の設定方法
    2 施設評価の実施方法
    3 市民参加の実施方法
    第5章 自治体の特徴に応じたマネジメント手法(研究の結論)
    1 先進自治体の公共施設マネジメント
    2 公共施設マネジメント手法の類型化
    3 自治体の特徴に応じたマネジメント手法

    第2部 公共施設マネジメントの実践
    第6章 個別施設計画の策定
    1 個別施設計画の策定までの取組
    2 個別施設計画の内容
    3 個別施設計画の進捗状況
    第7章 個別施設計画策定後の課題と対策
    1 長期的な財源確保の難しさ
    2 建築当初に想定していない工事
    3 公共単価と市場単価の違い
    4 補助対象と一般財源
    5 解体費の不足
    6 改修内容の合意形成(改修方法の比較検討)
    7 大規模改修内容の精査
    8 立地適正化計画(財源活用→合意形成(先日の情報をコピー)
    9 財源確保策の構築
    第8章 公民連携の取組
    1 公民連携推進の仕組みづくり
    2 PPP/PFI 実践事例
  • 内容紹介

    実務経験の長い自治体職員が自治体の規模別のマネジメント手法を示す初の解説書。
    個別計画を策定する上での「数値目標はどう設定すべきか」「施設評価は行うべきか、どのように行うものか」「住民参加はどう行うか」「マネジメントはどこから着手し、どこに向かうべきか」など、自治体担当者が悩む問題に道標となるべき情報や考え方を示し、具体的な事例を盛り込んだ、自治体職員による徹底した現場目線による初の解説書
    *具体的な個別の計画に焦点をあててわかりやすい。
    *自治体の規模別による状況を分析し、手法を解説。
    *実務担当者がその経験を通して解説!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上森 貞行(ウワモリ サダユキ)
    盛岡市役所商工観光部ものづくり推進課主査(前財政部資産経営課主査)。1977年生まれ。岩手大学卒。2018年岩手県立大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了・博士(総合政策)。2000年盛岡市役所入庁、2004年総務部職員課、2010年市長公室企画調整課(岩手県立大学盛岡市まちづくり研究所共同研究員)、2012年財政部資産管理活用事務局、2017年財政部資産経営課、2019年より現職。2012年東京大学公共政策大学院・国土交通省「PRE/FM研修アドバイザー」委嘱(2017年~国土交通省主催、現在継続中)、2018年岩手県立大学公共政策研究所客員研究員、2019年国土交通省PPPサポーター。博士論文『地方自治体の公共施設マネジメント―公共建築物に関する個別施設計画の策定方法に関する研究』(2018年)で、第13回日本ファシリティマネジメント大賞功績賞・第9回都市調査研究グランプリ優秀賞(政策基礎部門)を受賞。国土交通大学校、市町村職員中央研修所、全国市町村国際文化研修所、青森県・千葉県・山形県・広島県等の研修講師や、内閣府経済財政諮問会議「選択する未来」委員会『地域の未来ワーキング・グループ』等での講演など、公共施設マネジメントの普及・啓発に取り組む
  • 著者について

    上森 貞行 (ウワモリ サダユキ)
    元盛岡市財政部資産経営課 主査
    岩手県立大学公共政策研究所客員研究員 博士(総合政策)
    国土交通省/国土交通大学校 PRE/FM研修アドバイザー
    【委員・講師等】
    ・平成24~31年 東京大学公共政策大学院・国土交通省「PRE/FM研修アドバイザー」委嘱(29年~国土交通省主催)
    ・平成26年以降:内閣府経済財政諮問会議「選択する未来委員会地域の未来ワーキング・グループ」有識者、市町村職員中央研修所、全国市町村国際文化研修所、青森県・千葉県・山形県FM研修講師 等

自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:上森 貞行(著)
発行年月日:2020/03/26
ISBN-10:4313121250
ISBN-13:9784313121256
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 自治体の規模別 公共施設マネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!