1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) [全集叢書]
    • 1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月17日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003236750

1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月17日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:汐文社
販売開始日: 2020/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「詩」って、何となくむずかしいなあ、と思っていませんか?しかし、詩はけっしてむずかしいものではありません。詩を書くのにルールはなく、まったくの自由だからです。肩の力をぬいて、楽な気もちで詩の世界をのぞいてみましょう。
  • 目次

    詩を読んでみよう
     竹・・・萩原朔太郎

    詩の楽しみ方を見つけよう1 ことばのひびきを楽しもう
     はるのさんぽ・・・まど・みちお
     〔ほか〕

    詩の楽しみ方を見つけよう2 詩のリズムを楽しもう
     たいこ・・・谷川俊太郎
     〔ほか〕

    しの楽しみ方をみつけよう3 情景を思いうかべよう
     するめ・・・まど・みちお
     〔ほか〕

    見たこと、感じたことを詩にしよう
     感じたことを書き出してみよう
     食べ物について書き出してみよう
     ものをさわって感じてみよう
     ことばとことばの出あいをつくろう
     詩を完成させよう
     できた詩をみんなで読みあってみよう

    もとの詩をかえてみよう
     青い地球はだれのもの・・・阪田寛夫
     〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    詩の「つくり方」のヒントをちりばめたシリーズ。「いろいろな詩を読んでみよう」、「身近なことを詩にしてみよう」と呼びかけます。
  • 内容紹介

    詩の「つくり方」のヒントをちりばめたシリーズ。
    2019年に萩原朔太郎賞を受賞するなど大活躍中の詩人、和合亮一さんを監修に迎え、
    教科書に載っている有名な詩人の詩を引きながら、
    「いろいろな詩を読んでみよう」、「身近なことを詩にしてみよう」と呼びかけます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和合 亮一(ワゴウ リョウイチ)
    詩人、国語教師。1968年、福島県生まれ。1999年に第1詩集『AFTER』(思潮社)で第4回中原中也賞、2006年『地球頭脳詩篇』(思潮社)で第47回晩翠賞、2017年『詩の礫』(徳間書店)で第1回ニュンク・レビュー・ポエトリー賞(フランスにて、日本人初の詩集賞)、2019年『QQQ』(思潮社)で第27回萩原朔太郎賞を受賞。2011年の東日本大震災では、勤務していた福島県伊達市の高校で被災。避難所で数日を過ごした後、自宅からツイッターで詩を発信し続け、大反響を呼ぶ。2015年、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と原発事故からの復興を願う「未来の祀り」の発起人となる

1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) の商品スペック

商品仕様
出版社名:汐文社
著者名:和合 亮一(監修)
発行年月日:2020/01
ISBN-10:4811327071
ISBN-13:9784811327075
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:22cm
横:19cm
その他:見たこと、感じたことを詩にしよう
他の汐文社の書籍を探す

    汐文社 1見たこと、感じたことを詩にしよう(詩をつくろう) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!