自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― [単行本]

販売休止中です

    • 自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003237240

自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:第一法規
販売開始日: 2020/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― の 商品概要

  • 目次

    第1章 自治体広報、メディア戦略

    SNSの基本
    自治体とSNSの現状
    自治体とSNSの目的と課題
    自治体のSNSに求められているもの
    SNSとオウンドメディアの棲み分け
    KPIを設定する
    ソーシャルリスニングとは
    メディア別の禁止事項
    SNS運用のコツ
    炎上対策
    マンネリ打破のヒント
    インフルエンサー
    インバウンド

    第2章 SNS活用、成功例を自分の自治体へ活かすポイント
    ― 他の自治体から学ぶ 、自分の自治体の魅力の見つけ方、見せ方 ―

    事例集めの注意点

    「景色」をテーマにしたコンテンツ
    【田んぼアート】 宮城県 角田市
    【ヒマワリの種プレゼント企画】秋田県 横手市
    【石部の灯り】静岡県 松崎町
    効果がある景色コンテンツとは

    「食」をテーマにしたコンテンツ
    Twitter人気アカウント紹介:【茨城をたべよう】茨城県
    【郷土料理 うずみ】広島県 福山市
    効果がある食コンテンツとは

    「産業・工芸品」をテーマにしたコンテンツ
    【デニムの生産量日本一】広島県 福山市
    効果がある産業・工芸品コンテンツとは

    「伝統」をテーマにしたコンテンツ
    【なまこ壁】静岡県 松崎町
    効果がある伝統コンテンツとは

    「体験」をテーマにしたコンテンツ
    【ねぎまつり】 宮城県 角田市
    効果がある体験コンテンツとは

    「歴史」をテーマにしたコンテンツ
    【日本一天守が近い!駅から見る福山城】広島県 福山市
    効果がある歴史コンテンツとは

    「キャラクター」をテーマにしたコンテンツ
    Twitter人気アカウント紹介:【くまモン】熊本県PRキャラクター
    SNS人気アカウント紹介:【チーバくん 】千葉県マスコットキャラクター
    効果があるキャラクターコンテンツとは

    「取り組み」をテーマにしたコンテンツ
    【企業組合であい村 蔵ら 総務大臣賞受賞】静岡県 松崎町
    【福山アンバサダー】広島県 福山市
    効果がある取り組みコンテンツとは

    茨城県 Twitterページ 担当者インタビュー
    横手市 Facebookページ 担当者インタビュー
    福山市 Facebookページ 担当者インタビュー
    松崎町 Facebookページ 担当者インタビュー

    「その他」【楽天チェックで水野勝成を学ぼう!】広島県 福山市


    第3章 メディア別ポイント

    Instagram
    Facebook
    Twitter
    TikTok
    WeChat
    微博 Weibo

    第4章 地域の魅力を伝えるコンテンツ作り

    タイトルと見出しの重要性
    クリックされやすいタイトルの作り方
    表現方法のポイント
    挿絵の効果的な使い方と、目的別使い分け
    タイムリー記事のストック術
    ピンポイントのテーマを書くコツ
    記事作りの「足し算」と「引き算」
    アイディアのヒント1 やった方が良いこと
    アイディアのヒント2 やらない方が良いこと
    アイディアのヒント3 ワードだけのメモ
    アイディアのヒント4 逆から考えてみる
    エンゲージメントを高めるコンテンツマップ
    イベントを活かしたコンテンツ
    対談コンテンツのコツ
    取材のコツ
    ハッシュタグ
    写真のポイント

    第5章 トラブルとならないために最低限押さえておくべき法的・炎上リスク

    法的リスク
    著作権法
    肖像権
    商標法
    個人情報保護
    公職選挙法

    炎上リスク
    実際の炎上例と炎上の種
    炎上例 
    炎上の種
    まとめ

    コンテンツ作成・投稿時のチェックリスト
  • 出版社からのコメント

    広報担当者が自治体の魅力を発見し、SNSを活用しその魅力をどう発信すればよいかを解説。法的・炎上トラブルを防ぐ方法もわかる。
  • 内容紹介

    自治体の広報担当者が、自分の自治体の魅力を発見し、SNSを活用して、観光客・住民にその魅力をどう伝え、持続的にコンテンツをつくり発信すればよいか理解できるとともに、法的・炎上トラブルを防ぐ方法もわかる実務書。

    ○地域の魅力を伝えるため、まず何を魅力として伝えられるかを発見する視点の持ち方と、その魅力を有効に伝えるSNSコンテンツ作りの工夫や注意点、メディア別(Facebook、Twitter、Instagramなど)の特長やエンゲージメント率(共感行動・拡散行動等)の高め方などを、事例をもとに解説。

    ○自治体広報が情報を発信するうえでトラブルとならないために、最低限押さえておくべき法的リスクや炎上リスクを、よくあるトラブル事例に基づき解説。

    ○コンテンツに抜けている視点がないか(ユーザーにとってタイムリーなコンテンツか、他者の権利を侵害していないか)など確認できる、コンテンツ作成・投稿時チェックリスト付です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 将之(シミズ マサユキ)
    株式会社グローバルリンクジャパン取締役。「Cutting Edge Web Design」Rockport Publishersに自身の作品が掲載されたことがきっかけとなり、Webマーケティングの仕事に従事

自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:清水 将之(著)
発行年月日:2020/02/10
ISBN-10:4474068556
ISBN-13:9784474068551
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 自治体広報SNS活用法 地域の魅力の見つけ方・伝え方― [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!