対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! [単行本]
    • 対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237248

対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2020/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    支え合うから体育がもっと好きになる!フルカラー写真でビジュアル解説。
  • 目次

    はじめに 1
    対話でつなぐ体育授業 6
    本書の使い方 10
      column1 おさえておきたい基礎感覚は? 12

     
    1章 体つくり 13
     体つくりで大切にしたいこと 14
     1 おりかえし 16
     2 じゃんけんゲーム 18
     3 クライミングロープ 20
     4 30秒とび 22
     5 サイドクロス 24
     6 2人とび 26
     7 長なわとび 28
     8 8のじとび 30
     9 ひょうたんとび 32
     10 人数飛び 34
     11 ダブルダッチ 36
      column コラム2 “準備体操”、“準備運動”は必要? 38


    2章 器械運動  39
     器械運動(マット運動)で大切にしたいこと 40
     1 よじのぼり 42
     2 だんごむし逆立ち、ニョキッ 44
     3 壁逆立ち 46
     4 壁逆立ちチャレンジ 48
     5 大の字回り・側転 50
     6 逆立ちブリッジ 52
     7 はねとび 54

     器械運動(鉄棒)で大切にしたいこと  56
     1 鉄棒 58
     2 鉄棒2 60
     3 鉄棒だるま回り前 62
     4 だるま後ろ回り 64
     5 アレンジだるま回り 66
     6 後方足かけ回転 68
     7 空中逆上がり 70
     8 グライダー 72

     器械運動(跳び箱)で大切にしたいこと 74
     1 馬跳び 76
     2 高さ転がり 78
     3 どこまで馬跳び 80
     4 かかえこみとび 82
     5 シンクロパフォーマンス 84
      column コラム3 学習の場の設定で気をつけることは? 86


    3章 陸上 87
     陸上で大切にしたいこと 88
     1 かけっこ入れ替え戦 90
     2 リレー 92
     3 ハードル走 94
      column コラム4 子ども同士の補助は必要? 96


    4章 水泳 97
     水泳で大切にしたいこと 98
     1 はじめて水泳 100
     2 ばた足 102
     3 ビート板ばた足 104
     4 クロール 106
     5 もぐる・浮く 108
     6 かえる足 110
     7 平泳ぎ 112
      column コラム5 勝ち負けにこだわることはダメなこと? 114


    5章 ボール運動  115
     ボール運動で大切にしたいこと 116
     1 壁ぶつけ 118
     2 投げ上げ 120
     3 はしごドッヂ 122
     4 たまごわりサッカー 124
     5 コーンボール 126
     6 けっとばし 128
     7 ハンドテニス 130
     8 ディスクゲーム・ディスクパス 132
     9 アタックゲーム 134
     10 かっとばしベースボール 136


    Q&A
     1 「体育授業での約束事・ルールづくりは?」
     2 「授業のはじめと授業の終わりは?」 138
     3 「子どもたちの並び方・集合のさせ方は?」
     4 「教師の授業中の持ち物は?」 139
     5 「授業の進め方は?」
     6 「授業中の教師の役割は?」
     7 「どんな声をかければいいのか?」 141
     8 「思考場面の作り方は?」 142
     9 「掲示物や学習プリントは必要なのか?」 143
     10 「おすすめの教具は?」 144
     11 「学習規律はどうするべき?」 146
     12 「毎時のめあて、まとめや振り返りは必要?」 146
     13 「技能差はどうすれはいい?」 147

    おわりに 146
    著者紹介 147
  • 内容紹介

    ◇子ども同士がつながる体育授業へ!
    学校で学ぶよさは、自分一人では学べないことを学び、経験できるところにあります。個々が自分の技術を追求する授業ではなく、子ども同士がつながる体育の授業を提案します!

    子どもたちが支え合える、取り組みやすい教材が満載!
    準備が簡単で、子どもたちが熱中しやすい教材を51本集めました。
    取り組む学年や、季節の目安も記載していて、取り組みやすくなっています。

    カラー写真と声かけのポイントで要点が押さえやすい!

    子ども同士と教師の声かけポイントを、短く、わかりやすくまとめています。
    また、教材の様子も全ページカラーの写真で掲載しているので、活動の様子がよく分かります。

    体育授業のお困りポイントにQ&A形式で回答!

    「準備運動は必要?」「勝ち負けにこだわるのは悪いこと?」など、体育授業のよくあるお悩みの回答を、コラムとQ&Aで18本掲載。体育授業が不安な先生をやさしくサポートする内容が盛り沢山
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 直人(サイトウ ナオト)
    筑波大学附属小学校教諭。1985年、山形県庄内町(旧余目町)生まれ。北海道教育大学釧路校卒(2008)。同年より千葉県市川市立行徳小学校、千葉県八千代市立勝田台小学校の教諭を経て、2014年より現職

対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:齋藤 直人(著)
発行年月日:2021/03/18
ISBN-10:449103981X
ISBN-13:9784491039817
判型:A5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:149ページ
縦:21cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 対話でつなぐ体育授業51―子ども同士で声かけ!お手伝い! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!