障害学研究15(障害学研究) [全集叢書]
    • 障害学研究15(障害学研究) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237307

障害学研究15(障害学研究) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:障害学会
販売開始日: 2020/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害学研究15(障害学研究) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    論文
     結婚からみる障害者の暮らしと障害観の歴史[樋原裕二]
     白人・胡久美はなぜ罪とされたのか――古代の「身体障害」と罪の内実[牧田俊樹]


    エッセイ
     選評[安積遊歩、石井政之、海老原宏美、渡辺一史]
     「障害者」をどう伝えるか――2020年東京パラリンピック開催に寄せて[河原レイカ]
     DET(障害平等研修)実践から見えてきた当事者性への問いと今後の応用課題[小林学美・三品竜浩]
     脳出血から職場復帰――身体障害者2級となって[寺島雅隆]



    特集Ⅰ 第15回大会シンポジウム 旧優生保護法訴訟から考える障害者の生
     開催趣旨[山下幸子・麦倉泰子]
     強制不妊手術の被害当事者として[飯塚淳子(仮名)]
     強制不妊手術被害者の家族として[佐藤路子(仮名)]
     優生思想・政策の歴史――特に強制不妊手術の概況[利光惠子]
     ディスカッション[市野川容孝・佐野雅則 他]

    特集Ⅱ 第15回大会シンポジウム 障害学とリハビリテーション学との対話――予防・ヘルスプロモーションをキーワードにして
     開催趣旨[田島明子・朝日まどか]
     予防、ヘルスプロモーションを通して[岸上博俊]
     言語聴覚士からの報告[関啓子]
     健康長寿キャンペーンの罪――歩けなくなっても、人生は終わらない[古井透]
     ディスカッション[立岩真也 他]


    ブックガイド
     岩井建樹 著『この顔と生きるということ』[矢吹康夫]
     塙幸枝 著『障害者と笑い――障害をめぐるコミュニケーションを拓く』[田中みわ子]
     徳川直人 著『色覚差別と語りづらさの社会学――エピファニーと声と耳』[石島健太郎]
     立岩真也 著『不如意の身体――病障害とある社会』[市野川容孝]

     障害学会会則
     『障害学研究』編集規程
     『障害学研究』自由投稿論文・投稿規程
     『障害学研究』エッセイ投稿規程
     『障害学研究』エッセイ審査規程
     障害学会第15回大会プログラム
  • 内容紹介

    障害学学会第15回大会シンポジウムの内容に基づく特集Ⅰ「旧優生保護法訴訟から考える障害者の生」、特集Ⅱ「障害学とリハビリテーション学との対話」を収録。当事者、実務者、研究者ら様々な立場の発言者が登壇し、充実した議論が交わされる。

障害学研究15(障害学研究) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:障害学会
著者名:障害学研究編集委員会(編)
発行年月日:2019/12/25
ISBN-10:4750349356
ISBN-13:9784750349350
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の障害学会の書籍を探す

    障害学会 障害学研究15(障害学研究) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!