未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド [単行本]
    • 未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237358

未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド [単行本]

  • 3.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2020/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人々を世界的な環境行動へと導いた映画『TOMORROW』の監督が、「生」と「共」のための、もう一つの行動を呼びかける。人を動かすのは警告ではなく物語である。世界の見方を変える横断的思考実践。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 あなたの想像を上回る現状
    2 一つひとつの行動に価値がある、もし…
    3 歴史を変えるために物語を変える
    4 現在のフィクションを支えているもの
    5 新しいフィクションを創る
    6 革命はいつ起きるのか
    7 選択のとき
    さて、これから?
  • 出版社からのコメント

    「人を動かすのは警告ではなく物語である」。人々を世界的な環境行動へと導いた映画『TOMORROW』の監督のもう一つ呼びかけ。
  • 内容紹介

     地球環境が崩壊していくのを目の当たりにしながら、それでも私たちは生き方を変えない。このままではいけないとどこかで感じながらも、どうすればいいのかわからずに右往左往している。
     私たちの社会は資本主義・消費主義という「物語」に導かれている。この物語は目に見えない「構造」として、個人の生き方を規定している。生きるための「労働」、スクリーンを眺めて過ごす「娯楽」の時間、市民が参加する余地のない「法律と民主主義」…権力を持つ一部の人間が決めたルールに大勢の人の生き方が構造的に規定され、それに従うことを余儀なくされている。今こそ新しい物語を創造しなければならない。
     本書の著者シリル・ディオンは1978年生まれのフランスの環境活動家。2015年に女優メラニー・ロランと共同で製作したドキュメンタリー映画『TOMORROW パーマネントライフを探して』は、フランスのアカデミー賞ともいえるセザール賞を受賞し(フランス国内動員数120万人)、日本を含む世界30カ国で公開された。本書は映画撮影後に世界各国を回って行われた討論を経て2018年に刊行、生き方を変えようとする人たちに道筋を示すガイドブックとして世界中で多くの支持を集めている。
     本書の重要なテーマであるレジスタンスという言葉は、際限のない消費を要求する社会への抵抗といった意味合いだけでなく、新しい物語を創造する個人の実践行為としての意味も込めて用いられる。「物語」とは人間が世界に独自の意味を与えるフィクションのことである。そして「創造」とは何よりもまずわくわくする行為であり、そこから生まれた個人の物語が集団の物語へと波及していく。そうした流れを作り出すために、著者は現実を取り巻く社会の「構造」を分析し、協力し合う集団を生み出す具体的な方法と、意識を他者(自分以外のすべての存在)へと向ける大切さを語る。
     多岐にわたる横断的思考実践を語り伝える言葉の中に、著者の人間性と他者への信頼がひしひしと感じられる作品となっている。個人主義が先鋭化する現代の社会において、他者へと開かれた物語の創造を呼びかける本書は、言葉や文化の壁を越えて、世界をあきらめず新しい一歩を踏み出そうとする人たちの背中を押してくれる。(まるやま・りょう たけがみ・さきこ 仏翻訳家)

    図書館選書
    「人を動かすのは警告ではなく物語である」。人々を世界的な環境行動へと導いた映画『TOMORROW』の監督の呼びかけは、言葉や文化の壁を越え、世界をあきらめず新しい一歩を踏み出そうとする人達の背中を押してくれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ディオン,シリル(ディオン,シリル/Dion,Cyril)
    1978年フランス・ポワシー生まれ。作家・映画監督・環境活動家。演劇を学び、俳優として活動。その後パレスチナ・イスラエルの和平問題に従事する。2007年、循環型社会を目指す運動体「コリブリ」(ハチドリ)の設立に携わり、2013年まで同団体の代表を務める。2012年には社会・環境雑誌『Kaizen』を共同刊行、また出版社アクト・シュッド社にてドメーヌ・デュ・ポシーブル叢書を刊行、編集を務める。2015年環境と人間社会をテーマにしたドキュメンタリー映画『TOMORROW パーマネントライフを探して』を女優メラニー・ロランと共同製作、セザール賞を受賞し、世界的な脚光を浴びる。小説や詩の出版、政府への提言活動等、幅広い分野で活躍中

    丸山 亮(マルヤマ リョウ)
    1986年横浜生まれ。早稲田大学第一文学部仏文専修卒業。2014年から2017年までパリの日本文化機関に勤め、帰国後、翻訳家として活動を始める。20世紀のフランス思想・文学を専門とする

    竹上 沙希子(タケガミ サキコ)
    1982年大阪生まれ。パリ第7大学応用外国語学部英語・日本語専攻修了。幼少期より計23年フランスに暮らし、学生時代に通訳者として活動を開始。現地で民間企業、日本文化機関に勤務後、2017年日本に拠点を移し、文化や社会に関する通訳・翻訳に携わっている
  • 著者について

    シリル・ディオン (シリル ディオン)
    Cyril DION 1978年フランス・ポワシー生まれ。循環型社会を目指す運動体「コリブリ(ハチドリ)運動」の立ち上げに参加、社会・環境雑誌Kaizenの共同編集に携わった後、映画『TOMORROW パーマネントライフを探して』で世界的な脚光を浴びる。小説や詩の出版、政府への提言活動等、幅広い分野で活躍。

未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:シリル ディオン(著)/丸山 亮(訳)/竹上 沙希子(訳)
発行年月日:2020/04/24
ISBN-10:4794811454
ISBN-13:9784794811455
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
その他: 原書名: PETIT MANUEL DE R´ESISTANCE CONTEMPORAINE:R´ECITS ET STRAT´EGIES POUR TRANSFORMER LE MONDE〈Dion,Cyril〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 未来を創造する物語―現代のレジスタンス実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!