新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 [単行本]
    • 新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003237947

新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2020/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    近代世界と中国
    第1編 東アジアの転換―19世紀の清朝と東アジア・中華民国の成立(清朝の斜陽;世界秩序の変動;革命と中国の出発)
    第2編 両大戦と中華民国(北洋軍閥政権;「南京の十年」;重慶政権と「八年抗戦」;内戦と革命をめぐる中国政治;中華民国期「中国」の諸相)
    第3編 現代中国の軌跡(社会主義建設期;改革開放政策の開始;社会主義市場経済への転換;台湾・香港の50年;グローバル化の時代:21世紀の中国)
    日中新時代の見取図
  • 出版社からのコメント

    中国近現代史の始点を清朝の斜陽(19世紀)におき、21世紀に至る過程を描写した改訂版。2011年以降の動向を盛り込む。
  • 内容紹介

    中国近現代史の始点を清朝の斜陽(19世紀)におき、21世紀に至る過程を3編15章119項で描写。序章(岡本隆司)で近現代史を学ぶ意味を中国史の文脈から解説。新たに梶谷懐参加による終章では今日の日中関係を展望する。2011年以降の動向を盛り込み、21世紀の中国、台湾・香港に関する記述を充実。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 仁(タナカ ヒトシ)
    大阪大学大学院法学研究科教授

    菊池 一隆(キクチ カズタカ)
    愛知学院大学文学部教授

    加藤 弘之(カトウ ヒロユキ)
    元神戸大学大学院経済学研究科教授

    日野 みどり(ヒノ ミドリ)
    愛知大学国際問題研究所客員研究員

    岡本 隆司(オカモト タカシ)
    京都府立大学文学部教授

    梶谷 懐(カジタニ カイ)
    神戸大学大学院経済学研究科教授
  • 著者について

    田中 仁 (タナカ ヒトシ)
    田中 仁(大阪大学大学院法学研究科教授)

    菊池 一隆 (キクチ カズタカ)
    菊池 一隆(愛知学院大学文学部教授)

    加藤 弘之 (カトウ ヒロユキ)
    加藤 弘之(元神戸大学大学院経済学研究科教授)

    日野 みどり (ヒノ ミドリ)
    日野 みどり(愛知大学国際問題研究所客員研究員)

    岡本 隆司 (オカモト タカシ)
    岡本 隆司(京都府立大学文学部教授)

    梶谷 懐 (カジタニ カイ)
    梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科教授)

新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:田中 仁(著)/菊池 一隆(著)/加藤 弘之(著)/日野 みどり(著)/岡本 隆司(著)/梶谷 懐(著)
発行年月日:2020/02/29
ISBN-10:4589040557
ISBN-13:9784589040558
旧版ISBN:9784589033918
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:21cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 新・図説中国近現代史―日中新時代の見取図 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!