日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 [単行本]
    • 日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 [単行本]

    • ¥2,17866 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237969

日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,178(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    季節の移ろいに耳を澄ませ、旧暦とともに暮らしてみませんか?身も心も豊かにしてくれる、七十二候の知恵と「ことば」―絵と文と歌で味わう、暮らしの歳時記。30万部超のベストセラーが装い新たになりました。16ページ書き下ろし増補!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(立春;雨水 ほか)
    夏(立夏;小満 ほか)
    秋(立秋;処暑 ほか)
    冬(立冬;小雪 ほか)
  • 出版社からのコメント

    30万部超のベストセラーが、装い新たになりました!書き下ろし増補付。
  • 内容紹介

    旬の野菜や果物、魚、野鳥、草花、折々の風や雲の名前など、身も心も豊かにする七十二候の知恵と「ことば」――四季のうつろいに耳を澄ませ、旧暦とともに暮らしてみませんか? 絵と文と歌で愉しむ、暮らしの歳時記
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 明大(シライ アケヒロ)
    詩人。1970年東京生まれ。詩集に『心を縫う』(詩学社)、『生きようと生きるほうへ』(思潮社、丸山豊記念現代詩賞)など。著書多数

    有賀 一広(アルガ カズヒロ)
    イラストレーター。1971年、長野県伊那市生まれ。多摩美術大学卒業。『イラストレーション』誌上コンペ「ザ・チョイス」1999年度大賞受賞
  • 著者について

    白井 明大 (シライ アケヒロ)
    詩人。1970年東京生まれ。日々の暮らしのささやかなできごとを詩にする。詩集に『心を縫う』(詩学社)、『くさまくら』(花神社)、『歌』『生きようと生きるほうへ』(ともに思潮社)、著書に『暮らしのならわし十二か月』(絵・有賀一広/飛鳥新社)、『季節を知らせる花』(絵・沙羅/山川出版社)、『七十二候の見つけかた』(飛鳥新社)、『福を招く旧暦生活のすすめ』(サンマーク出版)、『一日の言葉、一生の言葉』(草思社)などがある。

    有賀 一広 (アルガ カズヒロ)
    1971年、長野県伊那市生まれ。イラストレーター。多摩美術大学卒業。『イラストレーション』誌上コンペ「ザ・チョイス」大竹伸朗選最優秀賞受賞。「ザ・チョイス」1999年度大賞受賞。ポスターが「第6回世界トリエンナーレトヤマ2000」銀賞受賞。

日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:白井 明大(文)/有賀 一広(絵)
発行年月日:2020/02/27
ISBN-10:4044005389
ISBN-13:9784044005382
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし 増補新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!