アリババの猫がきいている [単行本]
    • アリババの猫がきいている [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003237971

アリババの猫がきいている [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2020/02/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アリババの猫がきいている [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界の民芸品が集まる店“ひらけごま”では、店主がねむりについたあと、遠い国からやってきたグラスや人形たちが驚くべき身の上話を語っていたのです。店にあずけられたペルシャ猫のシャイフも仲間に加わり、人と物との不思議な縁を結んでいきます…。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    アリババと猫のシャイフ;“ひらけごま”の猫になる;真夜中のおしゃべり;自由猫のミケ;タイルばあやの話;ナグメ;ひも姉さんの話;ミツバチの巣箱を作る;アマゾンのやんちゃたちの話;タケル;青いグラスくんの話;祝いのひもを飾る;自由猫より自由な猫;の大ごちそう;おかえり、アリババ
  • 出版社からのコメント

    世界中の民芸品が集まる店「ひらけごま」では、モノたちが毎晩身の上話をしていた。子猫のシャイフも話の輪に加わり……。
  • 内容紹介

    東京で一人でくらすイラン出身の言語学者アリババが飼い始めたペルシャ猫の子猫シャイフは、イランのバザールで福を招くと言われる長老族の猫で、人の言葉を解する猫だった。
    あるとき、アリババは海外出張のため、友人で民芸品店を営む男性、石塚さんにシャイフを1週間あずけることに……。そして、初めて石塚さんの部屋にとまった夜、シャイフは民芸品たちと話ができることに気づく。
    アフガニスタンで遊牧民の花嫁を乗せるラクダを飾るひも(ひも姉さん)、アフガニスタンの古都ヘラートで作られている吹きガラス(青いグラスくん)、イランのハチ飼いが使っていたミツバチの巣箱のふた(タイルばあさん)、ペルーのアマゾンの学校の先生が作った動物の人形たち(アマゾンのやんちゃたち)――遠い国からやってきた民芸品たちは、毎晩、順番に驚くべき身の上話を語っていく。
    そして店にはイラン出身の少女ナグメや、日系ペルー人の少年タケルがやってきて……。

    民芸品たちの波乱万丈の物語をきいた子猫シャイフが、彼らにつながる遠い国の人々を思い、民芸品たちに託された願いをかなえようとする姿が胸を打つ、異色のファンタジー!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新藤 悦子(シンドウ エツコ)
    1961年、愛知県豊橋市に生まれる。津田塾大学国際関係学科卒業。トルコを中心に中近東に関するノンフィクション作家として活躍。児童書の仕事にも意欲的に取り組み、『青いチューリップ』(講談社)で日本児童文学者協会新人賞を受賞

    佐竹 美保(サタケ ミホ)
    1957年、富山県に生まれる。優れた描写力と想像力で幅広いジャンルの作品の装画、挿絵を手がけ、第一線で活躍を続け、作品多数

アリババの猫がきいている [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:新藤 悦子(作)/佐竹 美保(絵)
発行年月日:2020/02
ISBN-10:4591165825
ISBN-13:9784591165829
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:21cm
横:16cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 アリババの猫がきいている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!