なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション [単行本]
    • なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003238052

なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2020/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相次ぐいじめ、不祥事問題…。CC:クライシスコミュニケーション―危機的状況の言動次第で、周囲との関係性が良くも悪くもなる。実際に起きた失敗事例を踏まえ危機対応のプロが伝える適切な「学校CC」の考え方とスキル。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学校CC入門(なぜクライシスコミュニケーションが重要なのか;ダメージを最小限にする初動3原則)
    第2章 リスクマネジメントの訓練(リスクマネジメントの進め方;トレーニングの組み立て方)
    第3章 緊急記者会見への備え(記者会見の開き方;非言語メッセージも意識する)
    第4章 あの事件・事故の教訓(滝川市立小学校いじめ自殺事件;石巻市立小学校津波死亡事故;調布市立小学校 食物アレルギー死亡事故;某市 LGBT小中学生自殺事件)
    第5章 “対談”外から見た学校CC(体罰と学校CC(弁護士・森崎秀昭);いじめ、自殺と学校CC(臨床心理士・藤森和美);外見リスクと学校CC 1服装(スタイリスト・高野いせこ);外見リスクと学校CC 2姿勢、歩き方(ウォーキングディレクター・鷹松香奈子))
  • 出版社からのコメント

    相次ぐ学校の失敗事例を踏まえた適切なコミュニケーションの考え方とスキルをプロが伝えます!
  • 内容紹介

    困っていることを語る勇気を
    相次ぐいじめ、不祥事問題……危機的状況の言動(CC:クライシスコミュニケーション)次第で、
    周囲との関係性が良くも悪くもなる。
    実際に起きた失敗事例を踏まえ危機対応のプロが伝える、適切な「学校CC」の考え方とスキル。

    都市部でなくとも、メディアの情報網はいたるところに張りめぐらされています。
    学校が危機対応を誤ると、地域が荒れてしまいます

    マニュアルは刻一刻と古くなります。平時の備えから緊急時のマスコミ対応まで、
    時代で揺るがない危機管理の心がまえができます

    服装、姿勢、歩き方、立ち居振る舞いなどは、先生方の印象をつくります。
    見た目で損しない「外見リスク」の視点も得られます
    「分析・コメントが的確」「対岸の火事とは思えない」「組織改革に役立つ」
    ファン多数、月刊『教職研修』の人気連載「学校CC入門」を大幅に加筆・修正しました
    校長のみならず全教職員が意識しなければならない要素が、ここにある!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 慶子(イシカワ ケイコ)
    危機管理/広報コンサルタント。東京都生まれ。東京女子大学卒。国会職員として勤務後、劇場映画やテレビ番組の制作を経て広報PR会社へ。二人目の出産を機に2001年独立し、危機対応に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。リーダー対象にリスクマネジメントの観点から戦略的かつ実践的なメディアトレーニングプログラムを提供。講演活動や学会発表も多数行っている。2015年、外見リスクマネジメントを提唱。有限会社シン取締役社長。調布市教育委員(2012~16年)、日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事、日本広報学会理事、公共コミュニケーション学会理事等も歴任
  • 著者について

    石川慶子 (イシカワケイコ)
    石川慶子(いしかわ・けいこ)
    危機管理/広報コンサルタント

    東京都生まれ。東京女子大学卒。国会職員として勤務後、劇場映画やテレビ番組の制作を経て広報PR会社へ。
    二人目の出産を機に2001年独立し、危機対応に強い広報プロフェッショナルとして活動開始。
    リーダー対象にリスクマネジメントの観点から戦略的かつ実践的なメディアトレーニングプログラムを提供。
    講演活動や学会発表も多数行っている。2015年、外見リスクマネジメントを提唱。
    有限会社シン取締役社長。調布市教育委員(2012~16年)、日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事、
    日本広報学会理事、公共コミュニケーション学会理事等も歴任。
    著書に『マスコミ対応緊急マニュアル 広報活動のプロフェッショナル』(ダイヤモンド社)がある。

なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:石川 慶子(著)
発行年月日:2020/01/24
ISBN-10:4865605207
ISBN-13:9784865605204
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 なぜあの学校は危機対応を間違えたのか―被害を最小限に抑え信頼を守るクライシスコミュニケーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!