公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) [全集叢書]
    • 公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003238065

公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) [全集叢書]

宮川 純(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2020/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) の 商品概要

  • 目次

    シリーズ紹介
    序 文

    ■PART 1  公認心理師のための心理学概論
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理学史に見る心理学の再考
         心理学と哲学/精神物理学(心理物理学)の登場/心理学の誕生/ヴントの要素主義心理学/心理学の3大潮流から,現代の心理学へ
      2 心理学の各分野の概要1:研究・統計,知覚,認知
         研究・統計/知覚/認知
      3 心理学の各分野の概要2:学習,言語・思考,感情,性格
         学習/言語・思考/感情/性格
      4 心理学の各分野の概要3:脳・神経,社会,発達
         脳・神経/社会/発達
      5 心理学とは,結局何なのか
         心理学は,心の科学/心理学は,多面性の学問/心理学は,面白い
      PART 1 確認問題
    ■PART 2  公認心理師のための臨床心理学入門
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理職の国家資格化
         国家資格化の歴史/国家資格化は,本当に難しいのか?/生まれも育ちも異なる心理職/日本の心理臨床学の家元制度
      2 日本の臨床心理学の現状と課題
         臨床心理学とは何か/臨床心理学とカウンセリング,心理療法/臨床心理学を学ぶための道筋/日本の心理職のさまざまな分裂/欧米の心理職
      3 説明責任を果たす研究活動
         心理職の活動は本当に役立つのか/実践性と科学性の統合/臨床心理学の基本的な考え方
      4 社会に活動を位置づける専門活動
         公認心理師の権利と義務/社会で役立つ臨床心理学:専門活動へ/コミュニティ活動の発想
      5 「心理臨床学」から「臨床心理学」へ
         これからの心理専門職の課題/臨床心理学の定義/心理臨床学から,臨床心理学へ
      6 臨床心理学のカリキュラム
         心理職の専門性とは?
         コミュニケーションの技能/心理職の実践技能体系/臨床心理学の全体構造/段階的教育カリキュラム
      PART 2 確認問題
    ■PART 3  エビデンス・ベイスト・プラクティスの基本を学ぶ
      0 はじめに:講義の概略
      1 イントロダクション:ホメオパシーをめぐって
         ホメオパシーとは/ホメオパシーの効果/ランダム化比較試験/エビデンスに基づかない臨床活動/エビデンスの力/エビデンスを軽視したことによる悲劇
      2 エビデンスとは何か
         EBM の誕生/EBM の定義/エビデンス・ベイストへの批判
      3 最善のエビデンス
         エビデンスの質/エビデンスのヒエラルキー/専門家の意見・経験/準実験とは/メタアナリシスとは/コクラン・キャンベル共同計画
      4 これからの臨床のために
         求められる臨床態度/EBP 時代に求められる臨床/科学とは?
      PART 3 確認問題
    ■PART 4  心理職の職業倫理の基本を学ぶ
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理職の職業倫理的問題
         心理職の職業倫理的問題の実例/各実例の詳細
      2 職業倫理の定義と必要性
         職業倫理とは/職業倫理の活用/職業倫理はなぜ必要か
      3 倫理原則:多重関係
         職業倫理の7 つの原則/多重関係とは/多重関係の問題/性的多重関係の問題/非性的多重関係から,性的多重関係へ/多重関係とハラスメント
      4 インフォームド・コンセント
         インフォームド・コンセントとは/インフォームド・コンセントの歴史的背景/「契約」について/インフォームド・コンセントの具体的内容
      5 秘密保持
         なぜ秘密を守る必要があるか/タラソフ事件/秘密保持の例外
      6 専門的態度や能力
         専門的能力の問題/専門的能力の判断/「見捨てない」とは/人間として尊重する/偏りの自覚と,個々に適した支援
      PART4のまとめ
      PART4 確認問題

    付録 公認心理師試験の概要・動向
    引用・参考文献
    索 引
  • 内容紹介

    心理学や臨床心理学の全体像,エビデンスとは何か,心理師の倫理とは何か。公認心理師としての「下地」を学ぶ上で最適の一冊。現代臨床心理学を牽引するエキスパートによる講義を紙面で再現。講義動画と連携して重要テーマを学べるシリーズ第2弾。

    【主な目次】
    ■PART 1  公認心理師のための心理学概論
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理学史に見る心理学の再考
      2 心理学の各分野の概要1:研究・統計,知覚,認知
      3 心理学の各分野の概要2:学習,言語・思考,感情,性格
      4 心理学の各分野の概要3:脳・神経,社会,発達
      5 心理学とは,結局何なのか
    ■PART 2  公認心理師のための臨床心理学入門
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理職の国家資格化
      2 日本の臨床心理学の現状と課題
      3 説明責任を果たす研究活動
      4 社会に活動を位置づける専門活動
      5 「心理臨床学」から「臨床心理学」へ
      6 臨床心理学のカリキュラム
    ■PART 3  エビデンス・ベイスト・プラクティスの基本を学ぶ
      0 はじめに:講義の概略
      1 イントロダクション:ホメオパシーをめぐって
      2 エビデンスとは何か
      3 最善のエビデンス
      4 これからの臨床のために
    ■PART 4  心理職の職業倫理の基本を学ぶ
      0 はじめに:講義の概略
      1 心理職の職業倫理的問題
      2 職業倫理の定義と必要性
      3 倫理原則:多重関係
      4 インフォームド・コンセント
      5 秘密保持
      6 専門的態度や能力

    図書館選書
    心理学や臨床心理学の全体像,エビデンスとは何か,心理師の倫理とは何か。公認心理師としての「下地」を学ぶ上で最適の一冊。現代臨床心理学を牽引するエキスパートによる講義を紙面で再現。動画と連携して重要テーマを学べ…
  • 著者について

    下山 晴彦 (シモヤマ ハルヒコ)
    下山晴彦(しもやま・はるひこ)
    東京大学大学院教育学研究科臨床心理コース 教授 教育学博士
    【主著】
    臨床心理アセスメント入門 金剛出版 2008年
    臨床心理学をまなぶ1 これからの臨床心理学 東京大学出版会 2012年
    臨床心理学をまなぶ2 実践の基本 東京大学出版会 2014年
    誠信 心理学辞典 新版(編集代表) 誠信書房 2014年
    公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技術(編著) 医学書院 2016年
    臨床心理フロンティアシリーズ 認知行動療法入門(監修・著) 講談社 2017年

    宮川 純 (ミヤガワ ジュン)
    宮川 純(みやがわ・じゅん)…PART 1,講義メモ・確認問題
    河合塾KALS講師(心理系大学院受験対策講座担当)
    【主著】
    公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10 &キーワード100 心理学編 講談社 2014年
    公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10 &キーワード25 心理統計編 講談社 2015年
    受験カウンセリング:心理学が教えてくれる上手に学ぶ秘訣40  東京図書 2015年
    赤本 公認心理師国家試験対策2020 講談社 2020年

    原田 隆之 (ハラダ タカユキ)
    原田隆之(はらだ・たかゆき)…PART 3
    筑波大学人間系心理学域 教授 保健学博士,公認心理師,臨床心理士
    【主著】
    心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門:エビデンスをまなぶ,つくる,つかう 金剛出版 2015年
    入門 犯罪心理学 ちくま新書 2015年
    犯罪行動の心理学(翻訳)北大路書房 2018年
    公認心理師技法ガイド(分担執筆)文光堂 2019年
    アディクションサイエンス:依存・嗜癖の科学(分担執筆)朝倉書店 2019年

    金沢 吉展 (カナザワ ヨシノリ)
    金沢吉展(かなざわ・よしのぶ)…PART 4
    明治学院大学心理学部 教授
    Ph.D. (Counseling Psychology)
    【主著】
    臨床心理学の倫理をまなぶ 東京大学出版会 2006年
    カウンセリング・心理療法の基礎:カウンセラー・セラピストを目指す人のために(編著)有斐閣 2007年
    心の専門家が出会う法律[新版](共著)誠信書房 2016年
    公認心理師の職責(共著)遠見書房 2018年
    公認心理師技法ガイド:臨床の場で役立つ実践のすべて(共著)文光堂 2019年

公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房
著者名:宮川 純(編著)
発行年月日:2020/02
ISBN-10:4762830976
ISBN-13:9784762830976
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:26cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 公認心理師のための「基礎科目」講義(臨床心理フロンティア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!