宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書]
    • 宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003238119

宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2020/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2022年宇宙ホテル開業。2024年人類再びの月面着陸。2030年火星に人類到達。人類宇宙進出へ怒涛の2020年代が始まった!観光、衛星、ロケット、惑星探査―世界の最新宇宙開発を一挙紹介!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 2020年は宇宙観光元年―サブオービタル宇宙旅行から宇宙ホテル、そして商業宇宙ステーションへ
    第2章 2024年、アメリカが再び月着陸を目指す「アルテミス計画」
    第3章 人工衛星は「コンステレーション」の時代へ
    第4章 大型ロケットも小型ロケットも群雄割拠の時代に
    第5章 独自の路線で開発を進める宇宙新興国
    第6章 宇宙と安全保障
    第7章 進む太陽系探査計画
  • 出版社からのコメント

    2020年は宇宙観光元年!
    これ一冊でこれからの宇宙計画のすべてがわかる本!
  • 内容紹介

    2022年 宇宙ホテル開業 
    2024年 人類2度目の月面着陸
    2030年 火星に人類到達 

    人類宇宙進出へ怒涛の
    2020年代が始まった!

    観光、衛星、ロケット、惑星探査
    世界の最新宇宙開発を一挙紹介!

    【目次】

    カラー口絵    怒濤の人類宇宙進出の時代
    はじめに 
    宇宙開発未来年表 

    ■第1章 2020年は宇宙観光元年―サブオービタル宇宙旅行から宇宙ホテル、そして商業宇宙ステーションへ
    加速度的に進む宇宙観光ビジネス 
    ブルー・オリジン社も商業宇宙旅行を目指す 
    国際宇宙ステーションに滞在 
    宇宙ホテル実現へ 
    アクシオン・スペース社も宇宙ホテルを計画 
    スペースX社は月旅行を目指す
    低軌道は民間にまかせるというアメリカの政策 
    商業宇宙ステーションの時代へ 

    ■第2章 2024年、アメリカが再び月着陸を目指す「アルテミス計画」
    再び月へ 
    オライオン宇宙船と巨大ロケットSLS 
    月着陸の鍵は国際協力で建設するゲートウェイ 
    アルテミス計画のきびしいスケジュール 
    月の南極への着陸を目指す 
    アメリカはなぜ急ぐのか 
    世界のリーダーであるための競争 
    オバマ時代の「空白の8年間」を取り戻す 
    月面初の女性宇宙飛行士 

    ■第3章 人工衛星は「コンステレーション」の時代へ
    高機能の大型衛星から低軌道小型衛星群への転換 
    それはワンウェブ社からはじまった 
    メガ・コンステレーションの時代へ 
    宇宙には1万9000個もの物体が 
    地球観測衛星もコンステレーションの時代に 
    第4章 大型、小型ロケットともに群雄割拠の時代
    ロケット開発の2つの潮流 
    小型ロケットの流れ︱︱ロケット・ラボ社の成功とヴェクター社の失敗 
    中国では小型衛星打ち上げロケットの開発が活況 
    空中発射式の衛星打ち上げも実現間近 
    小型衛星と小型ロケットの未来 

    ■第5章 独自の路線で開発を進める宇宙新興国
    中国╱インド╱韓国╱インドネシア╱フィリ╱ピン╱ベトナム╱タイ╱
    マレーシア╱ウクライナ╱カザフスタン╱アラブ首長国連邦╱
    ルクセンブルク 

    ■第6章 宇宙と安全保障
    中国の衛星破壊実験で状況が一転 
    中国は何を考えているか 
    衛星破壊の手段 
    即応打ち上げとコンステレーションがかぎに 
    SSAからSDAへ 
    商業衛星のデータを偵察任務にも活用 

    ■第7章 進む天文・惑星探査計画
    太陽╱水星╱金星╱月╱火星╱小惑星╱木星╱土星 

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺門 和夫(テラカド カズオ)
    一般財団法人日本宇宙フォーラム宇宙政策調査研究センターフェロー。科学ジャーナリストとしても活動するほか、小松大学客員教授もつとめている。科学雑誌『ニュートン』の編集責任者を創刊以来長年にわたってつとめ、NASAやロシアの宇宙施設をたびたび訪問してきた。30年間以上、世界の宇宙開発の取材を続けている。現在は主に宇宙ビジネス、月・惑星探査、宇宙安全保障などを調査研究している
  • 著者について

    寺門和夫 (テラカドカズオ)
    一般財団法人日本宇宙フォーラム宇宙政策調査研究センター フェロー。科学ジャーナリストとしても活動するほか、小松大学客員教授もつとめている。科学雑誌『ニュートン』の編集責任者を創刊以来長年にわたってつとめ、NASAやロシアの宇宙施設をたびたび訪問してきた。30年間以上、世界の宇宙開発の取材を続けている。現在は主に宇宙ビジネス、月・惑星探査、宇宙安全保障などを調査研究している。著書に『ファイナル・フロンティア 有人宇宙開拓全史』(青土社)、『中国、「宇宙強国」への野望』『まるわかり太陽系ガイドブック』(ウェッジ)、『宇宙から見た雨』(毎日新聞社)などがある。

宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:寺門 和夫(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4781680631
ISBN-13:9784781680637
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:135g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス 宇宙開発の未来年表(イースト新書Q) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!