東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) [文庫]

販売休止中です

    • 東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003238346

東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1964年の東京オリンピック。戦後日本の一大イベントに臨んだ選手たちは、国を背負い輝ける星となった。しかし、参加した日本選手357人の中には、その後、4人の行方不明者がいた…。選手たちは人生と格闘し何を得たか。選手たちの生涯を追った迫真のルポルタージュ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 途切れた軌跡(普通の幸福論 吉村実(ホッケー);勝たなあかん 渡辺寛(ホッケー);早すぎたデビュー ハチ(ホッケー);勝ち続ける難しさ矢沢昭一(フェンシング);「恭子ちゃん」の向こう側に見える「自分」 山影武士(水泳))
    2章 頂点という媚薬(ロケットスタート伝説 飯島秀雄(百メートル走);「強さ」の臨界点 依田郁子(八十メートルハードル);「8メートル」の十字架 山田宏臣(走り幅跳び);「アマチュア精神」という生き方 君原健二(マラソン);追いつき、追い越した後 遠藤幸雄 小野喬(体操);五十にして志を立てた金メダリスト 桜井孝雄(ボクシング))
  • 内容紹介

    1964年・東京オリンピック。日の丸という十字架を背負ったための曲折と波乱に満ちた選手人生の軌跡を追った衝撃のルポルタージュ。

    日本が戦後からの復興ぶりを世界に示した1964年の東京オリンピック。戦後日本の一大イベントの大舞台に臨んだ選手たちは、国を背負い、人々の期待を担った輝ける星だった。彼らはその後の半世紀、いかなる行路を歩んできたのか。出場選手の軌跡を追うと東京オリンピックに参加した日本選手357人の中に4人の行方不明者がいた。日の丸という十字架を背負った選手たちは、オリンピック後の人生とどう格闘し、何を得たのだろうか。その後の選手たちを追った迫真のルポルタージュ。新たな最新取材の書下ろしを加えた一冊。 〈解説・為末 大〉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西所 正道(ニシドコロ マサミチ)
    1961年、奈良県生まれ。ノンフィクションライター
  • 著者について

    西所 正道 (ニシドコロマサミチ)
    1961年奈良県生まれ。ノンフィクションライター。著書に、『五輪の十字架』のほか、『「上海東亜同文書院」風雲録』、『絵描き 中島潔 地獄絵1000日』、共著に『平成の東京12の貌』がある。

東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:西所 正道(著)
発行年月日:2020/02/25
ISBN-10:4122068401
ISBN-13:9784122068407
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:353ページ
縦:16cm
その他:『五輪の十字架』加筆・改題書
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 東京五輪の残像-1964年、日の丸を背負って消えた天才たち(中公文庫<に23-1>) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!