達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて [単行本]
    • 達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003238920

達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2020/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて の 商品概要

  • 目次

    1サンドイッチの逆襲
      お金っていったいなんだろう?
    2きみはどんな人?
      きみのしたいことは、なんだろう?
    3おこずかいをもらうだけでいい?
      お金を手に入れる方法を考えてみよう
    4プランをつくろう!
      予算を立ててみよう
    5お金をかしこく使う
      かしこい消費者になろ6つのヒント
    6きみのお金はどこへ行く?
      しっかり考える消費者になろう
    7お金の便利なツールって?
      銀行預金やカードについて
    8きみとお金の将来を占ってみよう
      貯蓄や投資について
  • 出版社からのコメント

    お金とは何か、目標の立て方、お金を手に入れる方法、予算の立て方、消費者として、口座やカード、投資について楽しく学びます
  • 内容紹介

    お金について学ぶことは自分の目標や将来を考える上でとても大切なことです。お金とは何か、目標の立て方、お金を手に入れる方法、予算の立て方、消費者として、預金口座やカードの使い方、投資について楽しく学びます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラウン,エリック(ブラウン,エリック/Braun,Eric)
    ライター、編集者、サイクリスト、パンク音楽愛好家、そして大の野球ファン。子どもや大人のための物語やノンフィクションを執筆している。「McKnight Fellowship」などの受賞も多い。大学で英語を専攻し、クリエイティブ・ライティングの修士号を持つ。ミネソタ州ミネアポリスに、妻のサンディ・ドノバンと2人の息子と住んでいる

    ドノバン,サンディ(ドノバン,サンディ/Donovan,Sandy)
    ライター。子ども向けに、お金や経済、歴史、科学、ポップスターなどの本、大人向けには、キャリアプラン、教育、仕事の本などがある。アメリカ連邦政府の労働省の政策分析とウェブサイト作りも担当。ジャーナリズムで学士号、公共政策で修士号を持つ

    上田 勢子(ウエダ セイコ)
    東京生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒。1979年より米国カリフォルニア州在住。現在までに100冊以上の児童書と一般書の翻訳を手がける

    まえだ たつひこ(マエダ タツヒコ)
    前田達彦。イラストレーター、さまざまなスタイルのイラストやマンガを手がける。中田音楽にパーカッションで参加。ガムラン奏者でもある
  • 著者について

    エリック・ブラウン (エリック ブラウン)
    ライター、編集者、サイクリスト、パンク音楽愛好家、そして大の野球ファン。子どもや大人のための物語やノンフィクションを執筆している。「McKnight Fellowship」などの受賞も多い。大学で英語を専攻し、クイエイティブ・ライティングの修士号を持つ。ミネソタ州ミネアポリスに、本書の共著者の妻と2人の息子と住んでいる。

    上田 勢子 (ウエダ セイコ)
    東京生まれ、慶應義塾大学文学部社会学科卒。1979年より米国カリフォルニア州在住。現在までに100冊以上の児童書と一般書の翻訳を手がける。最近の訳書に『レッド あかくてあおいクレヨンのはなし』(子どもの未来社)、『わたしらしく、LGBTQ』全4巻、『わかって私のハンディキャップ』全6巻、(共に大月書店)、『イラスト版 子どもの認知行動療法』全8巻、『見えない性的指向-アセクシュアルのすべて』(共に明石書店)などがある。二人の息子が巣立った家に、現在は夫と一匹のネコと暮らしている。

    まえだ たつひこ (マエダ タツヒコ)
    イラストレーター、さまざまなスタイルのイラストやマンガを手がける。「国連子どもの権利条約31条カレンダー」2019年、2020年版イラスト・編集を担当。中田音楽にパーカッションで参加。ガムラン奏者でもある。

    サンディ・ドノバン (サンディ ドノバン)
    ライター。子ども向けに、お金や経済、歴史、科学、ポップスターなどの本、大人向けには、キャリアプラン、教育、仕事の本などがある。執筆していないときは、雑誌を読んだり、ジョギングしたり、息子たちの野球を観戦。アメリカ連邦政府の労働省の政策分析とウェブサイト作りも担当。ジャーナリズムで学士号、公共政策で博士号を持つ。

達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:エリック ブラウン(著)/サンディ ドノバン(著)/上田 勢子(訳)/まえだ たつひこ(絵)
発行年月日:2020/01/06
ISBN-10:4864121648
ISBN-13:9784864121644
判型:A5
発売社名:子どもの未来社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:243g
その他: 原書名: The Survival Guide for Money Smarts:Earn,Save,Spend,Give〈Braun,Eric;Donovan,Sandy〉
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 達人になろう!お金をかしこく使うワザ―お金のつくり方、貯め方、使い方、寄付のしかたについて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!